Quantcast
Channel: エンタメ・アイドル – Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
Viewing all 5769 articles
Browse latest View live

「指原莉乃は年収14億円」土田晃之が冗談語りも本音はおごってほしい

$
0
0

「指原莉乃は年収14億円」土田晃之が冗談語りも本音はおごってほしい--1

 

 AKB48グループの総合プロデューサー秋元康が、新しいアイドルをプロデュースする。8月にオーディション番組がスタート予定なのだが、お笑い芸人の土田晃之が、7月9日放送の『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送系)で、この件について語っていた。

 

「8月スタートのオーディション番組『ラストアイドル』で……『ラストアイドル』って言いながら、絶対に秋元さん、この先もいろんなアイドルをプロデュースするでしょ。絶対最後じゃないと思う。

 

 あ、これプロもOKなんだ。プロってどういうこと? 菊池亜美とか? 現役でいまAKBでいて、あまり俺らレベルが知らないような感じの子達が応募してもいい? へぇ」

 

 さらに、事務所の後輩であるHKT48の指原莉乃について、「兼業、指原とか応募しないでしょうね。あいつ、歩合制になったと聞いたので、クソほど金儲けていますからね(笑)」と明かしていた。

 

「よく、(ダウンタウンの)松本さんが3億なんて言ったりしてますけど。僕の予想だとね、(指原は)14億いってますね。もう指原は『メジャーリーガーのことを鼻で笑ってる』って、僕は思ってるんでね(笑)

 

 いちばん稼いでるんじゃないかな。だって、歌を歌ってるわけだしね。その印税も入るわけじゃない、あの子。俺、アイツにぜひ奢ってもらいたい。もう、本当に17くらいから一緒にやってたあの子」

 

 最後に、「……こういう、余計ななんか適当なことを言っているのが、結構ネットで記事になるのよね。『指原14億』とか。また、指原に迷惑がかかっちゃうけどね。ごめんね、ウソばっかり言って(笑)」と冗談であることを強調して、この話題を締めくくったのだが、指原が大活躍なのは事実。

 
 はたして、年収はいくらなのか、土田でなくとも気になるところだ。


次長課長河本から波瑠まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:中西祐介/アフロ』

『写真:中西祐介/アフロ』

 

7月14日(金曜)

[10時]
☆ 「青空オンワード・マルシェ in 二子玉川ライズ」イベント、ヒロミ(二子玉川ライズ内ガレリア)

 

[11時]
☆ 日本JC「サマーコンファレンス2017」真夏のスイーツフェス開催発表会見、三瓶・ハイキングウォーキング・とにかく明るい安村・ビスケッティ・スイーツなかの・尼神インター(日本青年会議所)

 

[12時]
☆ 舞台「テニスの王子様」ゲネプロ、阿久津仁愛・宇野結也・立石俊樹・田鶴翔吾ほか(TOKYO DOME CITY HALL)

 

[17時]
☆ 麻倉未稀ライブ公開リハーサル(Com.Cafe音倉)

 

[18時]
☆ 超現実エンターテインメントEXPO「VR ZONE SHINJUKU」オープニングセレモニー、ダレノガレ明美(新宿歌舞伎町・シネシティ広場)

 

7月15日(土曜)

[7時]
☆ 東京スカイツリー・きかんしゃトーマス・コラボイベント初日、中尾明慶(東京スカイツリータウン)

 

[10時]
☆ 映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」初日舞台挨拶、本郷奏多・山寺宏一・中川翔子・古田新太・松本梨香・林明日香(TOHOシネマズ日劇)

 

[12時]
☆ 映画「彼女の人生は間違いじゃない」初日舞台挨拶、瀧内公美・光石研・高良健吾・meg(ヒューマントラストシネマ渋谷)

 

[13時]
☆ RED WARRIORS デビュー30周年 一夜限りの復活コンサート公開リハーサル(さいたま・大宮ソニックシティ大ホール)

 

[18時]
☆ 映画「人狼ゲーム マッドランド」初日舞台挨拶、浅川梨奈・松永有紗・門下秀太郎・飯田祐真・栗原吾郎・長谷川ニイナ・眞嶋秀斗・木下愛華・坂田将吾(シネマート新宿)

 

[21時]
☆ 映画「ハローグッバイ」初日舞台挨拶、萩原みのり・久保田紗友・渡辺シュンスケ・渡辺真起子・岡本夏美・もたいまさこ(ユーロスペース)

 

[22時]
☆ スタークルーズ「スーパースター ヴァーゴ」よしもと公演、次長課長河本・水玉れっぷう隊ケン・2丁拳銃川谷・サバンナ八木・セブンbyセブン玉城宮平・インポッシブル井元蛭川(船内)

 

7月16日(日曜)

[9時]
☆ 「ADIDAS ROCKSTARS TOKYO 2017」安間佐千・野中生萌・藤井快・DJ REN・Survive Said The Prophet(B-PUMP荻窪)

 

[12時]
☆ 野外フリーコンサート「FM802 MEET THE WORLD BEAT 2017」尾崎裕哉・片平里菜・GLIM SPANKY・クリープハイプ・Suchmos・SHISHAMO・福耳・藤原さくら・ゆず・RIRI(万博記念公園もみじ川芝生広場)

 

7月17日(月曜)

[15時]
☆ 映画「トリガール!」イベント、土屋太鳳・間宮祥太朗・高杉真宙・池田エライザ・矢本悠馬(イイノホール)

 

[17時]
☆ ライブイベント「Asia Progress 2017」C&K・Da-iCE・Lead・三浦大知・RADIO FISH・shuta sueyoshi・VIXX・逗子三兄弟・BuZZ・天才凡人(東京体育館)

 

7月18日(火曜)

[12時]
☆ 舞台「フロッグとトード」公開稽古、川平慈英・鈴木壮麻ほか(明治座森下スタジオ)

 

[18時]
☆ 「キングコング:髑髏島の巨神」DVDリリース・デジタル配信イベント、FUJIWARA・亀田興毅(スペースFS汐留)

 

7月19日(水曜)

[18時]
☆ 「ビアトリクス・ポターTM生誕150周年ピーターラビットTMの世界展」オープニングイベント(新宿高島屋)

 

7月20日(木曜)

[11時]
☆ キリンビバレッジ体験施設「お茶のいろは by Namacha」オープニングイベント、波瑠(原宿・お茶のいろは)

 

[12時]
☆ ジョイポリス期間限定イメージキャラクター「超特急」コラボイベント発表会&新アトラクション体験会(デックス東京ビーチ シーサイドモール)

 

[13時]
☆ トリンプ「Dress(ドレス)」2017A/Wコレクション、泉里香(リストランテASO)

明石家さんま「テレビ局で工事のオッサンに間違えられた」過去

$
0
0

明石家さんま「テレビ局で工事のオッサンに間違えられた」過去-

 

 7月8日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBS系)で、明石家さんまが、有名人でも警備員に呼び止められてしまうことがあるというエピソードを明かした。

 

「昔は、森繁久彌さんっていう名優が、(テレビ局の警備員に)『はい、待ってください』って止められて、そこの局のテレビドラマ、出なくなってんから。『もう、この局のドラマは出ない』って」

 

 俳優だけでなく、外見に大きな特徴があるレスラーでも、同様のことがあったという。

 

「昔は日本テレビでジャイアント馬場さんが止められたっていう有名な話があって。馬場さんを『誰ですか?』って……(笑)。いや、そんなもんやねん」

 

 そして、話題はかつての自分のエピソードへ。

 

「俺も(村上)ショージも、それ言うてられへんねんけど。(間)寛平さんと毎日放送で止められた。『工事ですか?』って声をかけられたんですよ。止められただけじゃなく、『行ってください』って言われたんですけど、ショージと寛平さんを見て工事に来たオッサンたちと間違われたんですね(笑)」

 

 村上も「そういうオーラが出てなかったんやろうね(笑)」と相づちをうち、さんまがこう続ける。

 

「関西で売れてる3人が乗ってる車を、『どうぞ、どうぞ。おはようございます。工事ですか?』って。あのときの衝撃って言ったらなかった(笑)。反省した、自分を。『もっと売れるようにがんばろう』って思ったのは、あの日やった」

 

 そして、この話には後日談があるようで……。

 

「その警備員さん、次の日、違うところに異動してはった(笑)。悪いことしたって思って。俺は、冗談でウケると思ってしゃべったのに、プロデューサーがマジメで。『そんな、失礼な!』って言うてしもて。ああ、しまったって思ったんですけど」

 

 とばっちりだとは思うが、ジャイアント馬場や明石家さんまの顔がわからない人は、なかなか少ないのではないだろうか。それとも、いざ実物を前にすると、意外とオーラがないのかも?

原田龍二「裸一環からの再出発」プライベートは街の美化委員

$
0
0

原田龍二「裸一環からの再出発」プライベートは街の美化委員

 

「あの『丸腰刑事』は、僕にとってまさに名誉挽回のチャンス到来だったんです。あらためて、松本人志さんに拾っていただいたなという感じですね」

 

 俳優・原田龍二(46)が一躍脚光を浴びたのが、2016年末に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない科学博士24時』(日本テレビ系)。アキラ100%とともに「丸腰刑事」を大熱演。その振り切った裸芸は大きな話題になり、上半期は続々とバラエティに登場。特に松本人志とは、「オレ、浜田より会ってんちゃうかな」と言われるほど、共演が続いている。

 

 4月からは『5時に夢中!』(TOKYO MX)金曜MCにも抜擢されるなど、まさに裸一貫で摑んだ再ブレイク。原田は1992年、ドラマ『キライじゃないぜ』(TBS系)でデビュー。2003年には『水戸黄門』(TBS系)の五代目・助さん役に抜擢され、2004年からは『相棒』(テレビ朝日系)の陣川公平役も務める正統派“イケメン俳優”だった。

 

 なぜ丸腰刑事が「チャンス」だったのかーー。

 

「僕は昔から憎めない男など、どこか救いのある役をいただく機会が多くて。それを見た方が『二枚目』と思ってくださるのはいいのですが、『本当の自分はそうじゃない』というジレンマがずっとあって。

 

 だってイケメンってつまらないですから。僕にとってのカッコよさとは『見た目』よりも、どれだけ自然体でいられるかなんです。

 

 だから、丸腰刑事はそれまでのイメージを打ち消す、千載一遇のチャンスでした。この機会を逃したら一生ないだろうと、喜んで食いつきましたよ」

 

 独自の価値観が生まれた契機は20代半ばから出続けた『世界ウルルン滞在記』(TBS系)だ。世界中の僻地へ赴き裸族の集落に滞在すれば自身も裸に。現地の人の食事はなんでも食べた。

「じつはデビューから数年間は、『自分は俳優をやめたほうがいいのでは』とずっと葛藤していたんです。下積みをせずに出てしまったので、我ながら見るに堪えない演技で、とても俳優とはいえなかったんです。そんなときいただいたのが『ウルルン』の仕事でした」

 

 当初は「人前で泣くのはみっともないと思っていた」と笑う。

 

「でも、番組では毎回、価値観をぶっ壊されるような衝撃と感動がありました。そこで、取り繕うより自然体であることや潔くあることこそが、カッコいいと思うようになったんです」

 一皮むけた原田は、国内での旅番組に出演する機会も増えた。自然体を愛する彼は、最初からタオルを巻かずに入浴するスタイルを確立、自らを「温泉俳優」と称した。

 

 結果的に、この脱ぎっぷりのよさが『ガキ使』プロデューサーの目にとまったのだ。彼が「師匠」と慕うアキラ100%はこう語る。

 

「練習が始まって30分もしないうちに、自ら『脱いでやっていいですか?』と。ありがたいことに、丸腰刑事へのリスペクトをビンビン感じました!」

 

「師匠」の言葉を原田に伝えるとーー。

 

「最初から裸でやるものと思っていたんです。でも行ったらジャージが用意されていてずいぶん保守的だなと(笑)。ただ、本番は一発勝負ですから、途中から裸になって練習させてもらいました。スタッフさんにも『ちょっと見えた』と指摘していただきながら……」

 

 その全力投球ぶりが、『ガキ使』伝説に残る笑いを生んだのは冒頭のとおり。

 

「もともと自分は芸能界では異質な存在だと思っていたんです。特別派手なわけでも入れ墨が入っているわけでもない(笑)。

 

 でも、ジャングルでの生活とか、普通のタレントさんがいやがりそうなことは思いっきりやりたい。そこを松本さんはキャッチしてくれたのではないでしょうか。神がかった人ですから。まあ、変わった人といいますか。デビュー25年でついにこの“異質”が日の目を浴びて嬉しいです」

 

 最近では、若かりしころは相当やんちゃだったことも明らかに。1歳下でやはり俳優の弟・本宮泰風とともに「武闘派」として知られていたという。

 

「いえいえ、徒党を組むのも弱い者いじめも嫌いです。むしろそういう輩を成敗する係。街の美化委員ですよ(笑)」

 

 そんな彼も私生活では一男一女の父。現在は埼玉県・浦和在住で「火曜と金曜の燃えるゴミの日は、ゴミ出しついでに、家の前にある公園のゴミ拾いもしていますよ」と、堅実な日々を送る。形は違えど、今も街の美化委員なのだ。

 

「昔も今も自分は俳優というより『一人の人間としてこうあるべき』という矜持を持って生きています。でも、すべてが必然だったと受け入れられるようになったのは40歳を過ぎてから。いろんな人と出会うことで心の装飾品を外してもらったんでしょう。見栄も体裁もすべては余分なもの。人生、丸腰!」

 

 裸一貫の再出発は40代でも遅くない。彼は“生き証人”なのだ。
(週刊FLASH 2017年7月4日号)

人見知りを吐露した「武井咲」かつての肉食宣言はどこへ

$
0
0

人見知りを吐露した「武井咲」かつての肉食宣言はどこへ

 

 7月13日、女優の武井咲が、ゲーム『ファイナルファンタジーXV:新たなる王国』の新CM発表会に出席。自身の恋愛観について語っていた。

 

 武井は、CMでゲームのキャラクターと共演したのだが、そのなかでパートナーに選ぶなら誰がいいか問われ、あるキャラの名前を上げ、こう語っていた。

 

「頼もしくて……。あと優しい人がいいので。敵と戦うときも、頼りがいのある人がいいと思います」

 

 さらに、外見で選ぶならばと、別のキャラを挙げ、「王子様みたいでカッコいいなと思うんですけども、(性格のキャラクター設定が)人見知りというところは、私も声をかけづらいところがあるので……」と、自身も人見知りであることを吐露した。

 

 これだけを聞くと、人見知りで、相手に頼りたい願望が見える武井だが、2012年には肉食系な性格をアピールしたことも。「好きな人に恋人がいたらどうするか」という質問に対して、こう答えていた。

 

「私、奪う! 私だったら振り向かせようと頑張っちゃうかも。電話してみたり遊んだり自分が好きだってことは伝える」

 

 5年の月日が経って大人になったのか。

土屋太鳳には「君は特別」と言え!「きょうだい別」口説き方

$
0
0

『土屋太鳳』

『土屋太鳳』

 

 女性を「きょうだい型」別に攻略できると話すのは作家で心理カウンセラーの五百田達成氏。「長子」「中間子」「末子」「一人っ子」と分類すると、それぞれに一番適した口説き文句があるという。

 

■長女の口説き方

 

 長子の口説き方はスバリ、「俺たち、つき合うべきだと思うよ」。芸能人だと深田恭子が長子にあたる。

 

 親の期待を背負い、弟や妹の世話役として振る舞ってきた長子は責任感が人一倍強い。面倒見がよく仕切りたがりな半面、「お世話になったらお礼を言うのは当然」と考える常識人でもあるため、お礼のひと言がないとヘソを曲げてしまうことも。「親しき仲にも礼儀あり」なのだ。

 

 またプライドが高く、いじられるのが苦手なので、扱いは丁重に。結婚観においては、パートナーには価値観の合う人を求める。金銭感覚や仕事観、子育てなど世間から認められる“正しい”家庭を築きたいと考えている。冷静に価値観を擦り合わせたうえで、「つき合うべきだ」と伝えると、長子の心を揺さぶることができる。

 

 ふだんから人前で「きちんとしたい」と気を張っているため、恋人の前では意外に甘えん坊になる傾向がある。恋愛の相性が一番いいのは、一人っ子。結婚となると長子同士が一番のようだ。

 

■末子の口説き方

 

 末子である広瀬すずには「俺とつき合ったら楽しいよ」が効果あり。気楽さをこよなく愛する末子には、「楽しい」というメリットを提示して口説くのがいいのだ。「つき合ったら」というシリアスさのない表現も末子好みのフレーズだ。

 

 兄姉の背中を見て育った末子は他力本願で、ご褒美という報酬にめっぽう弱い。そのため、タダ飯、タダ酒を餌に誘ってみるのもよい。

 

 ただしつき合うまでは“甘え上手”を武器に恋愛を盛り上げるが、恋人になると、そっけなくなるのも特徴。つき合った途端に毎日していた連絡がなくなることも。結婚観もラフなもので、気が合う人と一緒にいられたらいいとシンプルに考えており、「家を守る」というようなシリアスな部分は見て見ぬ振り。

 

 結婚は、好きな相手と楽しく過ごす延長にすぎないと思っている。恋愛は中間子と相性がよく、結婚は末子と相性がいいとのこと。

 

■中間子の口説き方

 

 次に、中間子の口説き文句はこれ。「君は特別な存在だよ」。土屋太鳳がこれにあたる。

 

 空気を読むのが得意で、きょうだいのなかでは中間管理職的な役割を持つ中間子は、恋愛に“スペシャル感”を求めている。家族のなかでは、親の目は長子と末子にばかり向けられていたことから、「君は特別だ」とアピールされると弱い。

 

 その性格は、まるで10代の中高生のよう。他人が自分のことをどう思っているかを気にして、くよくよする繊細なハートの持ち主である。

 

 理想の結婚相手は「自分を愛してくれる人」。ただし恋愛気質で愛され欲求が強いため、恋人ができるとここぞとばかりにわがままになってしまう。

 

 相手に合わせるふりも得意だが、そのぶんだけ我慢もしているため、酒の席ではストレスが一気に爆発してしまうことも。恋愛は末子と相性がよく、結婚は中間子と相性が一番いい。

 

■一人っ子の口説き方

 

 最後に「一人っ子」の高畑充畑。「俺のことどう思ってる?」がおすすめだ。

 

 他人の言動に関心を持たない一人っ子には駆け引きやテクニックは無意味。まずは「どう思っているの?」と自分を意識させることからスタートすべし。真面目な一人っ子は、それをきっかけに相手を異性として意識しはじめるのだ。

 

 家庭内で親という大人とじっくり関係を築いてきた影響で、関係の薄い人にはきわめてドライだが、信頼を築くとべったりとつき合いたがる。

 

 恋愛関係に発展すると、まめに食事を作ったり、足しげく送り迎えをしたりと、甲斐甲斐しく尽くす傾向がある。そのため、結婚観も相手がどう思っているかには興味がなく、「自分が好きかどうか」だけが重要。思い込んだら、相手が借金を抱えていようが気にしない。

 

 ただし、熱しやすく冷めやすい。恋愛は調子との相性が抜群で、結婚は一人っ子同士の相性が一番がいい。

 

監修・五百田達成
作家・心理カウンセラー。東京大学を卒業後、出版社、広告代理店勤務を経て独立。『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』が大ヒット中
(週刊FLASH 2017年7月4日号)

「稲川淳二の怪談はフィクション」で爆笑問題が大盛り上がり

$
0
0

「稲川淳二の怪談はフィクション」で爆笑問題が大盛り上がり

 

 夏の風物詩、怪談といえば、真っ先に名前が上がるのが稲川淳二。彼がドキュメンタリー番組『情熱大陸』(TBS系)に出演した際、怪談を“作っている”ことを、まったく隠していなかった。そのことについて、爆笑問題の2人が、7月11日放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で語っていた。

 

「稲川淳二の怪談は、一応実話なんでしょ?」と太田光が聞くと、田中が「実話っていうか、『このお寺には、こういう言い伝えがある』っていうことから、自分の経験や思ったことを交えて自分でアレンジして」と語り始めた。

 

「あの人が活動するのは、夏じゃん。それ以外の、秋から冬とか春は、日本中のお寺とかをまわってるわけ。すごいんだよ。『昔、人がたくさん命を落とした場所が、今、こうなってる』とか。お坊さんに話を聞いたり」

 

 続けて、こう語っていた。

 

「夏にかけてさ、ものすごい努力してるわけよ。ノートにこわいフレーズをブワーッと書いてて。しかも、字がめちゃくちゃキレイで、丁寧に書いて。それを、ブロックみたいに組み合わせるっていうの。要は、ストーリーを自分で考えてんだけど」

 

 怪談とは、あくまでノンフィクションが前提だろう。それなのに、フィクションであることを隠さない稲川の姿勢を面白がる爆笑問題の2人。

 

 太田も「それ(創作であることを隠していない様子)、もういいことになっちゃってるの? 昔は、番組で一緒に出たときに、『いやぁ、参っちゃった。作家が倒れちゃってさ』って(笑)」と明かしていた。

 

 現在は、メインの活動の場をテレビからライブに移し、好評を博していている稲川淳二。フィクションであることを前提にしたいまも大人気だというから、爆笑問題でなくとも驚くのは無理もない。

本田翼から有村架純まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:中西祐介/アフロ』

『写真:中西祐介/アフロ』

 

7月17日(月曜)

[8時]
☆ 映画「カーズ/クロスロード」イベント、片山右京・国沢光宏(代官山蔦屋書店)

 

[9時]
☆ ゲーム「ドラゴンクエストⅩⅠ 過ぎ去りし時を求めて」新CM発表会、本田翼・おかずクラブ(二子玉川ライズ)

 

[10時]
☆ ハワイ州観光局「HAWAI’I EXPO2017」イベント、屋比久知奈(渋谷ヒカリエホール)

 

☆ 映画「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン世界一優雅な野獣」イベント、草刈民代(Bunkamuraル・シネマ)

 

[11時]
☆ 映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」イベント、ダチョウ倶楽部(PANDA STUDIO 浜町)

 

☆ 「深海2017~最深研究でせまる“生命”と“地球”~」展イベント、中川翔子(国立科学博物館)

 

[14時]
☆ 「赤坂デリシャカス2017」新作水着フラッシュモブダンスイベント、熊江琉唯・鈴菜・レイニー(赤坂サカス)

 

[15時]
☆ 映画「トリガール!」イベント、土屋太鳳・間宮祥太朗・高杉真宙・池田エライザ・矢本悠馬(イイノホール)

 

[17時]
☆ ライブイベント「Asia Progress 2017」C&K・Da-iCE・Lead・三浦大知・RADIO FISH・shuta sueyoshi・VIXX・逗子三兄弟・BuZZ・天才凡人(東京体育館)

 

[18時]
☆ ライブハウスツアー2017、アップアップガールズ(仮)・アップアップガールズ(2)(Zepp Tokyo)

 

☆ イベント「GYAO! SUMMER HOUSE presents J-WAVE STEP ONE」公開収録、never young beach!(片瀬江の島海岸東浜海の家)

 

7月18日(火曜)

[12時]
☆ 舞台「フロッグとトード」公開稽古、川平慈英・鈴木壮麻ほか(明治座森下スタジオ)

 

☆ 純烈写真集発売イベント(福家書店新宿サブナード店)

 

[13時]
☆ 映画「エイリアン:コヴェナント」PR動画撮影イベント、友近(越後屋浜町スタジオ)

 

☆ 長山洋子35周年新曲発売イベント(銀座・白いばら)

 

[14時]
☆ 映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」イベント、銀シャリ・葉加瀬マイ(渋谷マークシティ マークイベントスクエア)

 

[18時]
☆ 「キングコング:髑髏島の巨神」DVDリリース・デジタル配信イベント、FUJIWARA・亀田興毅(スペースFS汐留)

 

☆ jealkbアルバム発売イベント(池袋サンシャインシティ噴水広場)

 

[19時]
☆ 映画「関ヶ原」完成披露→舞台挨拶、岡田准一・有村架純・平岳大・東出昌大・伊藤歩・滝藤賢一・西岡徳馬・役所広司(ららぽーと豊洲シーサイドデッキ→ユナイテッド・シネマ豊洲)

 

[21時]
☆ 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」4D上映体験会、Da-iCE(ユナイテッドシネマ アクアシティお台場)

 

7月19日(水曜)

[12時]
☆ レーモンド松屋新曲発売イベント、純烈(渋谷club asia)

 

☆ DRUM TAO「ドラムロック 疾風」公開リハーサル、ゲスト、コシノジュンコ(Zeppブルーシアター六本木)

 

[14時]
☆ 上海歌舞団「朱鷺-toki-」制作発表、朱潔静・王佳俊・陳飛華・草刈民代(中国文化センター)

 

☆ あしたのチーム「あしたの働き方改革シンポジウム」、有森裕子ほか(サンケイホール)

 

☆ MYNAMEアルバム発売イベント(池袋サンシャインシティ噴水広場)

 

[15時]
☆ フリマアプリ「メルカリ」期間限定「メルカリカフェ」オープンイベント、加藤一二三・の三戸なつめ(グリーンファンタジア・東京アパートメントカフェ)

 

[16時]
☆ 桜井くみ子10周年コンサート(日本橋公会堂)

 

[18時]
☆ 「ビアトリクス・ポターTM生誕150周年ピーターラビットTMの世界展」オープニングイベント(新宿高島屋)

 

☆ 渡辺美奈代ミニアルバム発売イベント(東京スカイツリータウン・東京ソラマチウエストヤード)

 

[22時]
☆ 映画「ハローグッバイ」イベント、小笠原海(ユーロスペース)

 

7月20日(木曜)

[11時]
☆ キリンビバレッジ体験施設「お茶のいろは by Namacha」オープニングイベント、波瑠(原宿・お茶のいろは)

 

☆ 映画「ボン・ボヤージュ~家族旅行は大暴走~」イベント、アルコ&ピース(THE BAGUS PLACE Luxury Complex)

 

[12時]
☆ ゼスプリ・キウイフルーツ・期間限定ショップ「Zespri Kiwi Hunt」内覧会、井戸田潤・内田理央(BAKERY CAFE 426 OMOTESANDO)

 

☆ ジョイポリス期間限定イメージキャラクター「超特急」コラボイベント発表会&新アトラクション体験会(デックス東京ビーチ シーサイドモール)

 

[13時]
☆ 舞台「~君たちが~KING’S TREASURE」Mr.KING・HiHi Jet・東京B少年(EXシアター六本木)

 

☆ トリンプ「Dress(ドレス)」2017A/Wコレクション、泉里香(リストランテASO)

 

[15時]
☆ 映画「それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険」キャイ~ン(新宿バルト9)

 

[17時]
☆ NMB48吉田朱里フォトブック発売イベント(福家書店新宿サブナード店)

 

[19時]
☆ 映画「プラネタリウム」来日イベント、ナタリーポートマン・レベッカズロトヴスキ(新宿バルト9)

 

☆ 有安杏果ソロライブ(東京国際フォーラム)

 

7月21日(金曜)

[17時]
☆ 歌謡ポップスチャンネル特番取材会、吉幾三・あばれる君(ホテル日本橋サイボー)

 

[18時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」Aimer・サカナクション・秦基博(横浜アリーナ)

 

7月22日(土曜)

[10時]
☆ 「たまごっち20しゅーねん お祝い夏まつり たま祭」ロバート秋山竜次(バンダイ本社3階ホール)

 

[11時]
☆ 「ふみの日イベント2017 in KITTE」オープニングセレモニー、おのののか(JPタワーアトリウム)

 

[14時]
☆ コラントッテTAOネックレスAURA発売イベント、宇野昌磨(ランドマークプラザサカタのタネガーデンスクエア)

 

[15時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」Suchmos・水曜日のカンパネラ・平井堅・福耳・ユニコーン(横浜アリーナ)

 

[16時]
☆ 高橋優里花ライブイベント(赤坂club TENJIKU)

 

7月23日(日曜)

[10時]
☆ 岩佐美咲コンサート(よみうり大手町ホール)

 

[13時]
☆ フェイクドキュメントドラマ「プロデューサーK#2」舞台挨拶、石黒賢・南沢奈央・下野紘・さとう珠緒・神谷えりな・日向琴子・前田公輝・森永悠希・柏崎桃子・ゆっこママ(ユナイテッドシネマ アクアシティお台場)

 

[15時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」AI・今市隆二・久保田利伸・CHEMISTRY・RHYMESTER・大橋トリオ・清水ミチコ(横浜アリーナ)

 

7月24日(月曜)

[11時]
☆ 明治プロビオヨーグルトR-1新CM発表会、吉田沙保里・大森南朋(ウェスティンホテル東京)

 

[13時]
☆ 「マジック:ザ・ギャザリング ユース アンバサダー 決定記者発表会」厚切りジェイソン(スパイラルホール)
☆ 埼玉3年前イベント「みんなのTokyo 2020 3Years to Go!」鈴木啓太・田中マルクス闘莉王・稲村亜美・才木玲佳(さいたま新都心けやきひろば)

 

[16時]
☆ 香川県「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト・プロモーション映像プレス発表会、要潤・木内晶子(ヒルトン東京お台場)

 

[18時]
☆ 高齢者における「かくれ脱水」対策啓発プレスセミナー、北原佐和子(大手町サンケイプラザ)

 

[19時]
☆ 東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフェスティバル、TOKIO(東京都庁都民広場)

 

7月25日(火曜)

[12時]
☆ 鎧塚俊彦シェフ×レコールバンタン・新パティシエ育成コース開講記者発表会、鎧塚俊彦・有森裕子(ホテルインターコンチネンタル東京ベイ)

 

[14時]
☆ 桂由美・大阪コレクション、ぺこ・りゅうちぇる・KENTO MORI(ザ・シンフォニーホール)

 

7月26日(水曜)

[20時]
☆ 映画「幼な子われらに生まれ」イベント(アキバシアター)

 

7月27日(木曜)

[9時]
☆ イベント「SNOOPY in Ginza 2017」水谷千重子(銀座三越)


箱入り娘だった「松たか子」親から逃げたい娘の気持ちがよくわかる?

$
0
0

箱入り娘だった「松たか子」親から逃げたい娘の気持ちがよくわかる?

 7月11日、女優の松たか子が、映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の会見に出席した。

 

 今作では、母の再婚で転校を余儀なくされた女子中学生なずなが、クラスメイトと駆け落ちして街から逃げ出そうとするが……とストーリーが展開される。その母親を演じるのが松たか子だ。自身が演じた役について、こう語っている。

 

「私のセリフは、8割が『なずな』としか言ってなくて、ここ(記者発表)にいるのが申し訳ないんですけど。
 こんな母親から逃げたかったんだろうな、彼女が逃げるのも無理はない。(見た人が)そう思っていただけたらいいな」

 

 現在は、母親役を演じる年齢になった松だが、かつては箱入り娘として有名だった。

 

 松は2007年、16歳年上でバツイチだった現在の夫と結婚したのだが、その際、父の松本幸四郎から大反対されていた。幸四郎は結婚前にも「冗談じゃない、(結婚なんて)ありえませんよ!」と怒りの感情を露わにしたこともある。

 

 だが、2015年3月、松たか子に女児が生まれたことをきっかけに父と夫は和解したという。

 

 この映画で演技をする際、親から逃れて駆け落ちを企てるヒロインに、かつて結婚を反対された自分を投影させることはあったのだろうか。もし当時を思い出しながら演じたとすれば、作品には妙なリアリティが宿っているかもしれない。

松本伊代「『センチメンタル・ジャーニー』は20歳で封印した」

$
0
0

松本伊代「『センチメンタル・ジャーニー』は20歳で封印した」-

 

「湯川(れい子)先生直筆の詞を読んだとき、恥ずかしかった。私は自分のことを『伊代』と言わないので……」

 

 本作は、「伊代はまだ16だから」の衝撃的な歌詞で一躍トップアイドルとなった松本伊代さんのデビューシングルだ。

 

「湯川先生と筒美(京平)先生の作品だったので、売れるに違いない、売れなかったら私のせいだなって思っていました。私の担当ディレクターは『ルイジアナ・ママ』が大ヒットした飯田久彦さんで、この曲の仮歌を飯田さんが歌ったんです。アイドルっぽく、『読み捨てられるーん』『16だ~から~ん』って、ちょっと鼻にかけるような感じで。こんなふうに歌ってほしい、というアドバイスだったんですね。だから私は飯田さんの真似をして歌ったんです」

 

 同曲は大ヒットを記録し、新人賞を総なめにした。だが、伊代さんはいつまでも16歳ではいられない。

 

「年を重ねるごとに『16だから』が歌いづらくなっていったんですね。20歳になるとこの曲を封印しました。その後、結婚、出産を経て芸能活動を休止していたとき、アイドルの先輩方が、昔の曲を歌っている姿をテレビで見て、すごく感激したんですね。あ、こういうことだ、歌わなきゃって思ったんです。

 

『センチメンタル~』は、自分の娘のような存在。今でも、16歳の私が歌の中にいる。皆さんにも当時を思い出して楽しんでもらえたらいいですね」

 

<松本伊代『センチメンタル・ジャーニー』>
1981年10月21日発売
作詞:湯川れい子 作曲:筒美京平
●ザ・ベストテン初登場:1981年12月10日 6位
●最高位:6位
●連続ランクイン:5週
●売上枚数:34.3万枚(1981年)

 

<カラオケ・ワンポイント・アドバイス!>
 譜面どおりに歌おうとすると単調になってしまうので、甘えるような感じで歌うといいと思います。私も昔のレコードを聴いて寄せるようにしています。アイドルらしい振付も覚えて、16歳の気持ちになって歌ってください。

 

<松本伊代>
 1965年東京都生まれ。52歳。1981年、原宿でスカウトされ『たのきん全力投球!』(TBS系)の田原俊彦の妹役オーディションに合格し芸能界入り。『センチメンタル・ジャーニー』で歌手デビュー。1982年に日本歌謡大賞・放送音楽最優秀新人賞、日本レコード大賞・新人賞受賞。日本武道館コンサートを開催。35周年アルバム『YAPPARI I・Y・O ’16』発売中。公式ブログ http://ameblo.jp/iyo/
(週刊FLASH 2017年7月11日号)

横澤夏子「プロポーズも挨拶もなし」それでも7月20日に結婚発表か

$
0
0

横澤夏子「プロポーズも挨拶もなし」それでも7月20日に結婚発表か-

 

7月1日付けの「スポーツ報知」で、「横澤夏子、結婚!『ダイキくん』とすでに同居 “奥さんごっこ”してます!」と報じられたお笑いタレントの横澤が、吉本興業主催の「8月8日『笑いの日』開催発表会」に出席した。

 

スポーツ報知は「交際中の1歳年上の会社員男性と結婚することが分かった。関係者によると、結婚届の提出日は横澤の誕生日の今月20日が濃厚。挙式は来年1月までに行う予定。すでに親しい関係者らに結婚を報告」と、やけに具体的に報じたのだ。

当然のことながら、イベント終了後の囲み会見は、この話題に集中した。

「おめでとうございます。念願の誕生日入籍ですね」と、こちらも次の言葉を期待して目一杯の笑顔で質問した。

 

 横澤が答える前に、パンサーの尾形やジャングルポケットの斉藤が、「そうだよ、新聞に載ってたよ、おめでとう」と盛り上げてくれる。

 

「やだ〜、まだ何にも決まっていないし、準備段階なんですよ。何でこんなふうに言われちゃうんですかね。すみません」と、横澤。

 

「えー、だって、スポーツ報知に、誕生日の20日に婚姻届け提出かって書いてありますよ」と、畳み掛けると、「(相手の両親に)挨拶もまだなのに報道が出たのでビックリしてます。私のお父さんとお母さんから『どういうこと?』と言われたんですよ」と、ちょっぴり真顔になる。

 

「じゃあ、あの記事、何で出たんですか?」と、疑問を投げかけると、「仕事が終わって(局を)出たところに記者の方がいらして、『20日の入籍おめでとうございます』って声をかけられたんですよ」

 

「えっ、それで」――核心だと思い、次の言葉を急ぐと、「やだ〜、慌てないでくださいよ」と、見透かされる。

 

「それでね、その人イケメンでいい人そうだったから、そこで『ありがとうございます』と言っちゃったんです。それが記事になっちゃったんじゃないですか?」

 

 えっ、それが真相なの? 気が抜けた。それにしても、まだ決まってもいない結婚に、いくらイケメン記者が来たからといって「ありがとうございます」なんて言うか? あり得ない! と思い、質問を具体的なことに。

 

「プロポーズは、あったんでしょ」
「まだ受けていないし、されてない状態なんですよ。やっぱり、正式に(プロポーズ)されないと……」と、これも否定する。

 

「お互い、結婚の話は?」
「私はテレビでも20日にしたいしたいと言っているんだけど、ダイキくんが何を考えているのかわからない」と、今度は横澤なりの不安もあるようで、胸を内を吐露。

 

「あっ、わかった。20日は木曜日だから、坂上忍さんの番組『バイキング』で発表するんじゃないの!」

 

 横澤の顔が急に明るくなった。「“しがらみ系”ですか? それは特に何も私の耳に入っていないんですけど」と、今度は茶目っ気たっぷりに答えた。

 

「もしね、前日までにプロポーズされたら、『されました!!』と電話くださいよ」と言うと、「わかりましたぁ」と、嬉しそうだった。

 

 最後に「親戚中があの(結婚を報じた)新聞を買い占めてます」と、声のトーンが一段と上がった。

 

 ますます20日の誕生日婚発表は濃厚のように思われる。 それとも、ここまで公になったがゆえに、発表はわざと日にちをずらして、“20日に入籍していました”となるのか。どちらになるのか楽しみだが、まずは20日に注目だ。(写真・文/芸能レポーター川内天子)

長谷川博己「下積み時代にアルバイトせず」の役者一路

$
0
0

長谷川博己「下積み時代にアルバイトせず」の役者一路-

香川照之と語り合う長谷川

 

 TBS系ドラマ『小さな巨人』が、最終回で自己最高の視聴率16.4%を叩き出していたころ、東京駅近くではドラマの打ち上げパーティが開催されていた。お茶の間の視聴者と、パーティに参加していた俳優陣、スタッフが、熱い視線で見つめていたのは一人の男、主演の長谷川博己(40)だ。

 

「『半沢直樹』のプロデューサー&監督が手がけるとあって、長谷川のプレッシャーは相当なものだった。だが、 主人公の葛藤や苦悩を見事に演じきり、評判も上々だ」(芸能プロ関係者)

 

 熱演を可能にしたのは、挫折のなかから這い上がってきた長谷川自身の“ノンキャリア”な経歴だった。

 

 もともと長谷川は、映画監督志望だった。3歳の頃からよく父親に連れられて映画を観ていたという。高校生になる頃には年間100本を見るほど。目指す監督は、長谷川の大好きな『インディ・ジョーンズ』シリーズを作ったスティーブン・スピルバーグだった。

 
 映画監督になるべく芸術系大学を受験したが、高倍率のため失敗、中央大学へ。大学4年生のときに、知人に舞台に誘われ出演することになる。これが俳優の道へ進むきっかけとなった。

 

「大学卒業後、一般企業勤務を経て、劇団研究生として演技を学んだ。下積み時代は、芝居に専念するためアルバイトをせず、金銭的には苦しかったようだ」(演劇関係者)

 

 転機は、28歳で出演した蜷川幸雄演出の舞台。これを機に映像でも活躍する道が開けるが、世間の脚光を浴びるには、さらに5年後のドラマ『セカンドバージン』(NHK)までかかった。

 

 2011年に長谷川は『家政婦のミタ』に出演、ドラマの大ブレイクとともに、一躍有名になった。

 

 2016年、映画『2重生活』の舞台挨拶では共演者のリリーフランキーとの数奇なエピソードを披露している。長谷川は学生時代に出版社でアルバイトをしており、原稿回収の相手がなんとリリーだったというのだ。その後、リリーは石井輝男監督の映画に初主演することになるのだが、このオーディションに長谷川は落ちていたそうだ。

 

『小さな巨人』の伊與田英徳プロデューサーは、雑誌の取材で本作での長谷川についてこう答えている。
「芝居に迫力がある。〈中略〉(窮地を顧みない部下思いのやさしさは)長谷川さんにしか出せない」

 

 出世より志。その覚悟で俳優を続けてきた長谷川以外に、「小さな巨人」は務まらなかった。
(週刊FLASH 2017年7月11日号)

小栗旬が鶴瓶とディズニーランド談義「この1年で5回は行った」

$
0
0

小栗旬が鶴瓶とディズニーランド談義「この1年で5回は行った」-

 

 7月11日放送の『チマタの噺』(テレビ東京系)で、俳優の小栗旬が自身の子育て事情や、息抜きの方法について語っていた。

 

 番組の冒頭、MCの笑福亭鶴瓶が、10年来の付き合いだという小栗に「最近、ショックなことがあった」と打ち明け話を始める。

 

「長い付き合いの社長が、『べーさん、芝居ヘタやな』って言うてん。これから芝居やらなあかん、自分とこの(タレントに)言う?」

 

 これを聞いた小栗は、慰めるのかと思いきや、「たしかに、そんなにうまくはないかもしれないですね(笑)」と突き放す。年齢は30以上離れているが、さすがは10年来の信頼関係がなせる会話だろう。

 

 次は、小栗が「息抜きの方法を知りたい」と釣瓶に相談。

 

「お酒を飲むことでリセットしたり、少し息をついていたんだと思うんですよ。最近は、仕事上、お酒をガマンしている。そうすると、ホントに息が抜けない。

 

 撮影を一緒にやってる仲間たちと飲みに行くこともありますけど、息を抜けるっていうか、仕事の延長みたいなところもあるし」

 

 最近は気心知れた仲間たちも忙しく、学校の同級生も家族を持ち始め、なかなか飲む相手がいないという。そんななか、誘うと来てくれる飲み友達といえば……?

 

「いま、友人でぱっと呼んで、『ほな行くわ』っ言ってくれるのが釣瓶さん。鶴瓶さんに連絡するのが息抜きになってますね」

 

 また、娘を持つ父親である小栗は、スケジュールの合間に娘と遊ぶのも息抜きになっている。

 

「子どもとふたりで公園に行くときもあります。自転車にすごい乗りたがるので、まさに昨日も、自転車でふたりでスーパーに買い物に行ったりして」

 

 ディズニーランドに行くこともあり、この1年間で5回は行ったと語る小栗。

 

 その話題から、釣瓶がかつて奥さんとディズニーランドに行った話に広がった。

 

「サプライズで奥さんを連れていこうと、ディズニーシーのホテルを予約したら、嫁はんに電話で『予約されてますか』いうて、確認あったんや。『誰と行くの?』みたいな話になって。いやいや、お前やないかい! って」

 

 慣れないことをしたため、あらぬ疑いをかけられてしまったわけだ。

 

 それにしても、小栗夫妻がよく行くという話を聞いて、会えるかもしれないという淡い期待を胸に、ディズニーランドでキョロキョロまわりを見てしまうお客さんが増えるかも?

神田沙也加から川栄李奈まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:中西祐介/アフロ』

『写真:中西祐介/アフロ』

 

7月21日(金曜)

[13時]
☆ 舞台「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」プレスコール、吉田綱太郎・益岡徹・柚希礼音・島田歌穂(赤坂ACTシアター)

 

[17時]
☆ 歌謡ポップスチャンネル特番取材会、吉幾三・あばれる君(ホテル日本橋サイボー)

 

[18時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」Aimer・サカナクション・秦基博(横浜アリーナ)

 

[19時]
☆ Amazonプライム・ビデオ「特攻フルスインガー」記者会見、トータルテンボス・千鳥・平成ノブシコブシ(TKP品川カンファレンスセンター)

 

7月22日(土曜)

[10時]
☆ 「たまごっち20しゅーねん お祝い夏まつり たま祭」ロバート秋山竜次(バンダイ本社3階ホール)

 

[11時]
☆ 「ふみの日イベント2017 in KITTE」オープニングセレモニー、おのののか(JPタワーアトリウム)

 

[12時]
☆ 映画「心が叫びたがってるんだ。」初日舞台挨拶、中島健人・芳根京子・石井杏奈・寛一郎(TOHOシネマズ新宿)

 

[14時]
☆ コラントッテTAOネックレスAURA発売イベント、宇野昌磨(ランドマークプラザサカタのタネガーデンスクエア)

 

[15時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」Suchmos・水曜日のカンパネラ・平井堅・福耳・ユニコーン(横浜アリーナ)

 

[16時]
☆ 高橋優里花ライブイベント(赤坂club TENJIKU)

 

[17時]
☆ 上野動物園パンダ赤ちゃん誕生うえの夏まつりパレード(上野中央通り)

 

7月23日(日曜)

[10時]
☆ 岩佐美咲コンサート(よみうり大手町ホール)

 

[13時]
☆ 映画「フェリシーと夢のトウシューズ」舞台挨拶、土屋太鳳・夏木マリ(丸の内ピカデリー)

 

☆ 舞台「ピーターパン」フォトコール、吉柳咲良・神田沙也加・久保田磨希・福田徠冴・山田樺音(東京国際フォーラム)

 

☆ フェイクドキュメントドラマ「プロデューサーK#2」舞台挨拶、石黒賢・南沢奈央・下野紘・さとう珠緒・神谷えりな・日向琴子・前田公輝・森永悠希・柏崎桃子・ゆっこママ(ユナイテッドシネマ アクアシティお台場)

 

[15時]
☆ 「J-WAVE LIVE SUMMER JAN 2017」AI・今市隆二・久保田利伸・CHEMISTRY・RHYMESTER・大橋トリオ・清水ミチコ(横浜アリーナ)

 

7月24日(月曜)

[10時]
☆ キットカット ショコラトリー銀座本店リニューアルオープン/新メニュー発表会、川田裕美・高木康政(キットカット ショコラトリー銀座本店)

 

[13時]
☆ 「マジック:ザ・ギャザリング ユース アンバサダー 決定記者発表会」厚切りジェイソン(スパイラルホール)

 

☆ 埼玉3年前イベント「みんなのTokyo 2020 3Years to Go!」鈴木啓太・田中マルクス闘莉王・稲村亜美・才木玲佳(さいたま新都心けやきひろば)

 

☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(大阪ビジネスパーク円形ホール)

 

[15時]
☆ IMAGICA TV 特番「スナック寿美~今夜も!有名人が集まる店~」収録、田川寿美・グッチ裕三・黒沢年雄・泉谷しげる・IMALU(WOWOW放送センター)

 

[16時]
☆ 香川県「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト・プロモーション映像プレス発表会、要潤・木内晶子(ヒルトン東京お台場)

 

[18時]
☆ 高齢者における「かくれ脱水」対策啓発プレスセミナー、北原佐和子(大手町サンケイプラザ)

 

[19時]
☆ 東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフェスティバル、TOKIO(東京都庁都民広場)

 

7月25日(火曜)

[12時]
☆ スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」製作発表、市川猿之助・横内謙介(コートヤード・マリオット)

 

☆ 山川豊「スポーツチャレンジ」イベント(五反田OVERLIGHT卓球道場)

 

[13時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(サッポロファクトリーホール)

 

[14時]
☆ 桂由美・大阪コレクション、ぺこ・りゅうちぇる・KENTO MORI(ザ・シンフォニーホール)

 

7月26日(水曜)

[20時]
☆ 映画「幼な子われらに生まれ」イベント(アキバシアター)

 

7月27日(木曜)

[9時]
☆ イベント「SNOOPY in Ginza 2017」水谷千重子(銀座三越)

加藤浩次も山里亮太も…テレビ体当たり企画ホントに過酷な話

$
0
0

加藤浩次も山里亮太も…テレビ体当たり企画ホントに過酷な話

 

 バラエティ番組ではさまざまな体当たり企画があるが、お笑い芸人たちが体を張り過ぎて大変な目にあってしまうこともある。極楽とんぼの加藤浩次が、7月15日放送の『極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!』(MBSラジオ系)で、過去のひどい体験を語っていた。

 

 約20年前に、極楽とんぼがニューヨークで行ったロケの話になり、相方の山本圭壱は、アポロシアターのオーディションを受け、加藤は黒人に襲いかかられるドッキリを受けていた。

 

「覚えてない? 誠(テレビディレクターのマッコイ齋藤)が、黒人が襲いかかるドッキリしかけたじゃん。向こう、すごい力でしょ。ドッキリかどうかもわかんないからさ。やべえって思ってさ」

 

 その影響で、首に後遺症を負ってしまったという。

 

「グッと首を持たれたりして、そっからだよ、首。ムチウチやってっから。知ってる? 帰りの飛行機で。イスも倒せずに、ずっと直立で、全然動けなくて。ビールに口もつけられないんだもん、痛くて。姿勢、背筋伸ばして首伸ばしたまま、そのままビール飲んでたんだから」

 

 なかなか悲惨な話だが、つい先日、南海キャンディーズの山里亮太も、ラジオで危険な目にあった経験を語った。街中で喧嘩を売る、という企画で、警察沙汰になってしまったのだとか。

 

「昔、ガラの悪い人にケンカを売って、悪い奴を不良系の映画にスカウトする、みたいな企画があってさ。『喧嘩売ってください』っていう、かなり強引なロケがあって。

 

イヤですって言ってたら、『これ、内緒ですけど、次に来るふたり、“仕込み”なんで』って言われて。わかりましたって、ガーンッてぶつかりに行って」

 

 しかし、その“仕込み”はウソだった……。

 

「着てたスーツをボロボロに破られて、ボッコボコに殴られて、『なに? これ』って思って。警察が来て、お蔵入りするっていう地獄のようなロケだったんですけど(笑)。
 

スタッフさんのウソなのよ。『“仕込み”って言わないと、コイツ、(ケンカを売りに)行かないな』ってなって」

 

 結局、体を張ったにも関わらず、企画自体がお蔵入りしてしまうという無念な事態に。華やかなテレビ業界の裏側では、さまざまな苦労があるのだろう。


明石家さんま「ポケモンGO」は敵視するもインスタには驚いた

$
0
0

明石家さんま「ポケモンGO」は敵視するもインスタには驚いた

 

 長きにわたりテレビ業界を支えてきた明石家さんま。そのプロ意識はすさまじく、視聴者のテレビ離れを懸念するあまり、スマートフォンのゲームを敵視してきた。

 

 昨年、ゲームアプリ『ポケモンGO』が流行った際にも、「おれ、(『ポケモンGO』を)絶対にせぇへんからね」と、ゲームをやっている共演者に対しても、やめるように注意していた。

 

「お前ら、今日限りでやめろよ、『ポケモンGO』は。テレビ、ラジオの人間やから。客を引っ張っていかなあかんねんやからな。なぞれるだけのトークができるようになったら、やめろ。

 

 一般の人はやってもええけども、おれたちは敵やで。おれも、もう61歳。テレビ界で生きてきた人間としては、敵やから。『ポケモンGO』を今日から敵として見なすから」

 

 また、最近までガラケーを使用していたため、LINEも使っていなかったさんまだが、ついにインスタグラムを使った企画に参加することとなった。

 

 7月15日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBS放送)にて、「この一週間、テレビよりもインスタの方がすごいなって思ってしまって」と語ったのだ。

 

 7月10日に、インスタグラム上で、一般人がさんまと写った写真とともに「表参道で明石家さんまに会った」という投稿が数多くなされ、大きな話題となったのだが、それがCMの企画であると明かした。

 

「ブワーッと話題になってんな。ほんなら、あちこちの人から『インスタ見ました』って。なまじっかテレビ出るより反響がすごいのよ。今の時代。
 人気番組、おれもやらせてもらってますけど。そのリアクションよりすごいねん。手応え」

 

 表参道で多くのファンと記念撮影に応じ、「さんまが神対応」と話題になったが、本人は「あれくらいの写真は、毎日のように撮ってんねん」と、CMの企画がなくても神対応をしていると話していた。

 

 これを機に、テレビ以外の仕事まで手を広げてしまうのだろうか。一時は60歳での引退をほのめかしていたさんまだが、まだまだ仕事がなくなることはないだろう。

広瀬アリス「マニア漫画好き」でケンドーコバヤシから危険人物扱い

$
0
0

広瀬アリス「マニア漫画好き」でケンドーコバヤシから危険人物扱い

 

「自分はオタクだ」と自称しながらも、よくよく聞いてみると浅い知識しか持っていない。そんな芸能人も多いが、なかなかコアな趣味を持つ女優もいる。

 

 広瀬アリスが、6月29日に放送された『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「本屋でマンガ大好き芸人」というテーマの回に出演し、なかなかのオタクぶりを発揮していた。

 

 本屋を舞台に、店舗内の棚を見ながらトークを展開。そして、ケンドーコバヤシなどマンガ好きな芸人のなかに、女性としてひとりだけ出演していたのが、広瀬だった。

 

 毎週買っている漫画雑誌を聞かれても、『ヤングジャンプ』『ヤングマガジン』『少年マガジン』など、男性マンガ誌をあげる広瀬。

 

 さらに、単行本のコーナーでは、『骨が腐るまで』『今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね』『女子高生に殺されたい』など、物騒なタイトルの作品を次々と紹介し、ケンドーコバヤシから「危険人物!」「家宅捜索される」と言われてしまう始末だった。

 

 初めて読んだマンガも、下ネタオンパレードの『珍遊記』と答えるなど、なかなかコアなマンガ好きの一面をのぞかせた。

 

 昨年も、とあるイベントにて「休みの日は引きこもってマンガを読んでいる」「付き合いたいキャラクターのランキングを作って、ケータイに保存している」などと語っていた。

 

 今年2月にはプロバスケットボール選手との熱愛が発覚しているが、いつも2人で漫画談義でもしているのだろうか。

水樹奈々から川栄李奈まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

水樹奈々から川栄李奈まで「今週の芸能予定表」

 

7月24日(月曜)

[10時]
☆ キットカット ショコラトリー銀座本店リニューアルオープン/新メニュー発表会、川田裕美・高木康政(キットカット ショコラトリー銀座本店)

 

☆ 「One Tap BUY」日本株取引サービス開始発表会、陣内智則・鈴木福(六本木アカデミーヒルズタワーホール)

 

[11時]
☆ 明治プロビオヨーグルトR-1新CM発表会、吉田沙保里・大森南朋(ウェスティンホテル東京)

 

☆ 「六本木アートナイト2017」プレスカンファレンス、蜷川実花(六本木ヒルズ森タワーMuseum Restaurant THE MOON)

 

[12時]
☆ 舞台「ビューティフル」開幕直前取材、水樹奈々・平原綾香・中川晃教・伊礼彼方・ソニン・武田真治・剣幸(帝国劇場)

 

[13時]
☆ 「マジック:ザ・ギャザリング ユース アンバサダー 決定記者発表会」厚切りジェイソン(スパイラルホール)

 

☆ 新宿区教育委員会×よしもと「先生のためのお笑い教室」インディアンス・芦澤和哉(新宿区立四谷小学校)

 

☆ 埼玉3年前イベント「みんなのTokyo 2020 3Years to Go!」鈴木啓太・田中マルクス闘莉王・稲村亜美・才木玲佳(さいたま新都心けやきひろば)

 

☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(大阪ビジネスパーク円形ホール)

 

[15時]
☆ IMAGICA TV 特番「スナック寿美~今夜も!有名人が集まる店~」収録、田川寿美・グッチ裕三・黒沢年雄・泉谷しげる・IMALU(WOWOW放送センター)

 

[16時]
☆ 香川県「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト・プロモーション映像プレス発表会、要潤・木内晶子(ヒルトン東京お台場)

 

[18時]
☆ 高齢者における「かくれ脱水」対策啓発プレスセミナー、北原佐和子(大手町サンケイプラザ)

 

[19時]
☆ 映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」イベント、ベッキー・銀シャリ・森川智之・山路和弘(東京スカイツリータウン・ソラミ坂ひろば)

 

☆ 東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフェスティバル、TOKIO(東京都庁都民広場)

 

☆ 「24-TWENTY FOUR-レガシー」「プリズン・ブレイク シーズン5」DVD発売イベント、小山力也・鈴木逹央・東地宏樹(UDXシアター)

 

[21時]
☆ 映画「君の膵臓をたべたい」イベント、浜辺美波・北村匠海・スーパーササダンゴマシン(スペースFS汐留)

 

7月25日(火曜)

[12時]
☆ スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」製作発表、市川猿之助・横内謙介(コートヤード・マリオット)

 

☆ 山川豊「スポーツチャレンジ」イベント(五反田OVERLIGHT卓球道場)

 

[13時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(サッポロファクトリーホール)

 

[14時]
☆ 期間限定「ビアガーデンサマージャンボ オープニングイベント」鳴門親方・ケンドーコバヤシ・舟山久美子(森のビアガーデン)

 

☆ 桂由美・大阪コレクション、ぺこ・りゅうちぇる・KENTO MORI(ザ・シンフォニーホール)

 

[15時]
☆ 映画「カーズ/クロスロード」舞台挨拶、土田大・松岡茉優・藤森慎吾(TOHOシネマズ日本橋)

 

[17時]
☆ 映画「メアリと魔女の花」舞台挨拶、杉咲花(TOHOシネマズ六本木)

 

[19時]
☆ 映画「きみの声をとどけたい」舞台挨拶、片平美那・田中有紀・岩淵桃音・飯野美紗子・神戸光歩・鈴木陽斗実・三森すずこ(TOHOシネマズ新宿)

 

7月26日(水曜)

[13時]
☆ 東京演歌ライブ~Oh! Summer キングヒットパレード~、原田悠里・水田竜子・岩本公水・永井裕子・椎名佐千子・井上由美子(かめありリリオホール)

 

[18時]
☆ 映画「きみの声をとどけたい」舞台挨拶、片平美那・田中有紀・岩淵桃音・飯野美紗子・神戸光歩・鈴木陽斗実・三森すずこ(109シネマズ湘南)

 

[20時]
☆ 映画「幼な子われらに生まれ」イベント(アキバシアター)

 

7月27日(木曜)

[9時]
☆ イベント「SNOOPY in Ginza 2017」水谷千重子(銀座三越)

 

[11時]
☆ 8月1日カフェオーレの日PRイベント、千葉雄大・はるな愛(アクトスクエア)

 

[18時]
☆ 映画「スパイダーマン:ホームカミング」舞台挨拶、関ジャニ∞(東京国際フォーラム)

 

[21時]
☆ CS放送ファミリー劇場「チェンナイ・エクスプレス~愛と勇気のヒーロー参上~」舞台挨拶、三森すずこ(ユーロライブ)

 

7月28日(金曜)

[17時]
☆ 「丸の内 de 打ち水」「東京丸の内盆踊り2017」、SAM(行幸通り)

 

7月29日(土曜)

[9時]
☆ 第4回「ABMORI」開催、市川海老蔵(長野県志賀高原熊の湯エリア)

 

[14時]
☆ 舞台「トロイ戦争は起こらない」制作発表、鈴木亮平・一路真輝・鈴木杏・谷田歩・三田和代(新国立劇場)

 

[15時]
☆ 中島健人ソロライブ(TOKYO DMME CITY HALL)

 

7月30日(日曜)

[11時]
☆ 菅井美紗DVD発売イベント(ソフマップアミューズメント館)

 

[18時]
☆ 泡パーティーイベント(浜名湖パルパル)

 

7月31日(月曜)

[13時]
☆ クレーンゲーム・オブ・ザ・イヤー2017、ダチョウ倶楽部・鈴木奈々(秋葉原UDXギャラリー)

 

☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(アクロス福岡)

 

[15時]
☆ ディズニー・アート展「塔の上のラプンツェル エクスペリエンス」プレスデー・イベント、中川翔子(日本科学未来館)

 

8月1日(火曜)

[10時]
☆ 「レゴ バットマン ザ・ムービー」DVD発売・デジタル配信イベント、鈴木福・鈴木楽(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)

 

[11時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(名古屋・デザインホール)

 

8月2日(水曜)

[14時]
☆ 「演歌男子。学園祭ライブ」松原健之・ジェロ・純烈・花園直道・はやぶさ・パクジュニョン・川上大輔(浅草公会堂)

 

[18時]
☆ 幸福の科学・大川隆法講演会、千眼美子(清水富美加)(東京ドーム)

小栗旬「アホみたいに調子に乗っていた」天狗時代

$
0
0

小栗旬「アホみたいに調子に乗っていた」天狗時代

 

 近頃、主演映画の宣伝で多くのバラエティ番組に出演している俳優の小栗旬。

 

 7月7日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演した際、23歳のときにダウンタウンと初共演したときの写真を公開されていた。

 

 ロン毛で金髪という風貌で、ダウンタウンのふたりを睨んでいる様子の写真を見た坂上忍は、思わず「まあ、尖っているね」と言う。

 

 小栗自身も「調子に乗っていた」という自覚があったと、ある芸人に明かした過去がある。

 

 お笑い芸人のハライチ・澤部佑が、小栗と共演した際、本人から天狗になっていた事実を聞いたとラジオで語っていた。

 

 調子に乗っていたのは、ドキュメント番組『情熱大陸』(TBS系)で、2週連続で自分の回が放送された時期だとか。

 

「『あのときは、アホみたいに調子に乗っていた』って。『舞台のときに、知らない女優さんが観に来ると、楽屋に、おれに会いたいとあいさつをしに来てくれて。あいさつに来た女優、全員いけるんじゃないかってくらい、調子に乗ってた』って言うのよ、小栗旬が(笑)」

 

 7日放送の『ダウンタウンなう』では、「酔っ払ったらどうなるのか?」と聞かれ、「陽気になって、女の子を口説きたくなって」と答えた小栗。

 

「(結婚)指輪を光らせて、口説きたいって、なかなかいないよ」とツッコミを受けると、「指輪、外しときましょうか?」と笑っていた。

 

 女の子を口説きたいのは、天狗だった時代と変わっていないのかもしれない。

真木よう子「土下座PR」ドラマ不発の理由はリアリティ欠如

$
0
0

maki-youko

 

 現在放送中の連続ドラマ『セシルのもくろみ』(フジテレビ系)で、約2年半ぶりにドラマ主演を務めている真木よう子。

 

 6月末からツイッターのアカウントを開設し、ドラマを「見てください!」と土下座する動画をアップするなど、熱心なPR活動を行っている。

 

 また、〈「医療、警察、取調。そういったドラマは飽きたのサ! この夏は思い切り、腹抱えて笑わせてくれよ!ぶっ飛んだモノを魅せてくれ!言いたい事も言えないこの世の中じゃpoison」という方のご希望を叶えます。〉といった、他のドラマにケンカを売るようなつぶやきもあり、なかなかの挑発ぶり。

 

 しかし、同じ局で放送中の『コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』『警視庁いきもの係』は絶好調。『コード・ブルー』は、初回視聴率が16.3%と、近年落ち込んでいた月9枠としての面目躍如。『警視庁いきもの係』は、人気のTBS日曜劇場の裏番組だが、8.9%と健闘している。

 

 この医療、警察ものに比べ、真木の『セシルのもくろみ』は、初回5.1%、第2回4.5%と振るわない。同作は、真木が演じる主婦が、ファッション雑誌の読者モデルとして奮闘する物語だ。

 

 女性テレビ誌ライターによると、この設定にリアリティがまったくないのだという。

 

「ただでさえ極細スタイルの真木よう子が、このドラマではさらにガリガリにやせて痛々しいんです。なのに、劇中で『やせなきゃ』とか言われても。正直、同じ女性として立つ瀬がない(笑)。

 

 あんな外見で『たるんだ生活をしている専業主婦』なんて言われても、無理がありますよね。逆にちょっとくらい太ったところからスタートしたら、少しは親近感がわいたかも。そこからだんだん痩せていったら、ストーリーにもぴったりですし」

 

 ドラマなので多少のリアリティ欠如は仕方ないが、女性視聴者が親近感をまったく感じられないというのは、大きな問題かも。

Viewing all 5769 articles
Browse latest View live