Quantcast
Channel: エンタメ・アイドル – Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
Viewing all 5769 articles
Browse latest View live

C-C-B『Romanticが止まらない』お金が入って女のコはキャーキャー

$
0
0

C-C-B『Romanticが止まらない』お金が入って女のコはキャーキャー

 

「当時、つき合っていた彼女と別れ話が進んでいて、完成したばかりのこの曲を聴かせたら『大好き!』って。これは売れるかもしれないと思った」

 

 こう語るのは関口誠人だ。
 ラジオ番組の企画で選抜された「ココナッツボーイズ」(後にC-C-Bと改名)。「次の曲がヒットしなかったら解散」という危機的状態にあった。

 

「僕らの統括プロデューサーは、筒美京平さんの弟さん(渡辺忠孝氏)で、バンドの方向性については完全におまかせでした。ハードロックが好きな4人と、フォークとパンクが好きな僕が、和製ビーチボーイズというコンセプトでスタート。

 

 でも、セールスにはつながらなかった。この曲から超有名なヘアメイクとスタイリストがついて、ジャケ写のようなビジュアルになって。カジャグーグーやデュラン・デュランの影響もあってニューロマンティックサウンドになったんですね」

 

 ドラマの主題歌に起用され、大ヒットを記録。女性ファンが急増し、アイドルバンドとして成功を収めた。

 

「お金が入って商店街のすべての扉が一斉に開いた感じ。女のコはキャーキャー言うし、世の中が明るく見えた。怖かったのは写真週刊誌だけ(笑)。僕がバンドを抜けた後、C-C-Bの武道館ライブを観に行ったら、渡辺さんが『お前と一緒に出たかった』と言ってた。彼は亡くなってしまったから、もうC-C-Bはできないんだよね」

 

<C-C-B『Romanticが止まらない』>
1985年1月25日発売
作詞:松本隆 作曲:筒美京平
●売上枚数:51.7万枚(1985年)
● ザ・ベストテン初登場:1985年3月7日7位
●最高位:1位
●連続ランクイン:9週

 

<カラオケ・ワンポイント・アドバイス!>
 最初に歌うメンバーの役割を決めましょう。主メロにかぶるコーラスパートも重要なので意識して。サビ前の「ハイヒール」「Tonight」にはデジタルディレイが入っているので、何人かで分けて歌うと盛り上がると思います。

 

<関口誠人>
1959年東京都生まれ。58歳。1983年、「ココナッツボーイズ」のギター&ボーカルとしてデビュー。『スクール・ガール』『Lucky Chanceをもう一度』『空想Kiss』ほかヒット曲多数。1987年、脱退。作曲家として、中森明菜、五木ひろし、松本伊代ほか、多くのアーティストに楽曲を提供。7月16日、Acoustic Live Bar harness(東京・阿佐ヶ谷)にてライブを開催。オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/sekiguchi-makoto/
(週刊FLASH 2017年7月18日号)


村本大輔「髪を乾かす女の子に視聴者3000人」感心しきり

$
0
0

村本大輔「髪を乾かす女の子に視聴者3000人」感心しきり

 

 現在iPhoneアプリのエンタメ部門で売り上げトップのサービスSHOWROOM(以下、SR)。その社長で、著書『人生の勝算』を上梓した前田裕二氏(30)の人生は壮絶だ。

 

 8歳で両親を亡くし、お金のために路上の弾き語りで稼いだ時期もあった。大学卒業後は外資系投資銀行へ入社。2年めにはニューヨークへ移り、年収数千万円を超えるも数年で退社、DeNAを経て起業を決意した。

 

 異色のキャリアを持つ前田氏と、度重なる炎上を経験してきたウーマンラッシュアワー・村本大輔氏(36)に、ネット上で人気を得るための秘訣を語ってもらった。

 

ーーSRとはどんなアプリですか?

 

前田「芸能人から一般ユーザーまで、誰もが動画の生配信ができるサービスで、雑誌やテレビ番組ともコラボしていて、SRで人気になると、出演権を獲得することもできるんです」

 

ーー配信動画を“見る”のではなく、居心地のいい“居場所”として楽しむ視聴者が多いと著書で語っています。

 

前田「SRはスナックと似ているんです。出されたお酒や料理をただ味わうのではなくて、ときには常連のお客さんがお酒を作ったり洗い物をすることもありますよね。そうやって店を支えることで、『自分の居場所』を持つ楽しみがある。SRも、コメントを通して配信者や視聴者とつながっている実感を楽しんでもらっています」

 

村本「SRって、いろんなおもしろい人がいますよね。相方の中川パラダイスがSRで配信をしたとき、300人くらいしか見てなかったんですよ。なのに同じ時間に、素人の女のコが髪の毛をドライヤーで乾かしてるだけの動画が、3000人くらいに見られてて(笑)。そんなに可愛くないコが100点満点で30点のことをやってるんですけど。一人暮らしのサラリーマンが、外食に飽きて、素人が作ったおにぎりが食べたいときってあるじゃないですか。それと同じやと思うんです。SRでは、多角的なおもしろさがあるんやなと感じます」

 

ーー現在はアイドルが多いSRですが、今後はお笑い芸人が活躍することも可能なのでしょうか?

 

村本「すぐには難しいでしょうけど、そうなったらおもしろいかもしれません。芸人になりたい人って、テレビに憧れて養成所に入るんです。でも、テレビだけに合わせて用意すると、いざスタジオに出たときに緊張して力を出せない。SRっていうなんでもありな場で攻めた芸をしていれば、テレビ用に合わせることもできるわけで」

 

前田「配信で有名になれば、テレビで取り上げてもらう展開もありますよね。なのに、挑戦する人がほとんどいない。アイドルやタレントの卵たちは、すごいモチベーションであらゆることに挑戦します。ある番組に出るために一カ月家から出ないで配信し続けた人もいますし、月1000万円を課金された人もいて。熱量が全然違う」

 

村本「なんでもありなぶん、事故って炎上することもあるので、塩梅は難しいんですけどね」

 

ーーでは、炎上しないために必要な心がけとは?

 

前田「正直に振る舞った結果、嫌われたり炎上したりするのは、全然いいと思うんです。重要なのは、噓をつかないこと。たとえば、10万フォロワーがいるインスタグラマーが、何かを褒める投稿をすると10万円もらえるとします。でもいいと思ってないものを褒めるのって、噓じゃないですか」

 

村本「韓国の俳優がCMで言う『アイシテル』みたいな。お前、言わされてるやろ!っていうやつ(笑)」

 

前田「紹介したものを買った人から『この人のすすめるものはいい』って思われると、信用度が上がるので、影響力がどんどん上がっていきます」

 

村本「坂口杏里ちゃんがステマで炎上してましたけど、言わされてるのがバレバレやったんでしょうね(笑)」

 

前田「噓をつくと長期的には損するのが、新しい時代のマーケティングなんだと思います」
(週刊FLASH 2017年8月8日号)

市川海老蔵から星野源まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:AFLO』

『写真:AFLO』

 

7月28日(金曜)

[17時]
☆ 「丸の内 de 打ち水」「東京丸の内盆踊り2017」、SAM(行幸通り)

 

7月29日(土曜)

[9時]
☆ 第4回「ABMORI」開催、市川海老蔵(長野県志賀高原熊の湯エリア)

 

[10時]
☆ 映画「東京喰種 トーキョーグール」初日舞台挨拶、窪田正孝・鈴木伸之・桜田ひより・大泉洋・村井國夫・小笠原海・白石隼也(丸の内ピカデリー)

 

[11時]
☆ キャラバンイベントPlayStation祭「プレイステーションファミリーパーク」トレンディエンジェル(イオンモール幕張新都心)

 

[14時]
☆ 舞台「トロイ戦争は起こらない」制作発表、鈴木亮平・一路真輝・鈴木杏・谷田歩・三田和代(新国立劇場)

 

☆ 稲川淳二の怪談ナイト(埼玉・三郷市文化会館)

 

[15時]
☆ 中島健人ソロライブ(TOKYO DMME CITY HALL)

 

☆ 映画「ローサは密告された」イベント、丸山ゴンザレス(シアター・イメージフォーラム)

 

7月30日(日曜)

[11時]
☆ キャラバンイベントPlayStation祭「プレイステーションファミリーパーク」はんにゃ(イオンモール幕張新都心)

 

☆ 菅井美紗DVD発売イベント(ソフマップアミューズメント館)

 

[15時]
☆ 映画「ローサは密告された」イベント、原一男(シアター・イメージフォーラム)

 

[17時]
☆ 「2017ミス・アース・ジャパン 日本代表選考会」(イイノホール)

 

[18時]
☆ 泡パーティーイベント、DJ FUMI★YEAR!(浜名湖パルパル)

 

7月31日(月曜)

[13時]
☆ クレーンゲーム・オブ・ザ・イヤー2017、ダチョウ倶楽部・鈴木奈々(秋葉原UDXギャラリー)

 

☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(アクロス福岡)

 

[15時]
☆ Lead15周年ライブ(舞浜アンフィシアター)

 

☆ ディズニー・アート展「塔の上のラプンツェル エクスペリエンス」プレスデー・イベント、中川翔子(日本科学未来館)

 

[18時]
☆ WOWOW連ドラ「プラージュ」舞台挨拶、星野源・石田ゆり子・仲里依紗・眞島秀和・中村ゆり・スガシカオ(東京国際フォーラム)

 

8月1日(火曜)

[10時]
☆ 「レゴ バットマン ザ・ムービー」DVD発売・デジタル配信イベント、鈴木福・鈴木楽(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)

 

☆ 「鍛える、食べるトップアスリート1日合宿」高橋礼華・松友美佐紀・奥原希望ほか(味の素ナショナルトレーニングセンター)

 

[11時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(名古屋・デザインホール)

 

8月2日(水曜)

[14時]
☆ 「演歌男子。学園祭ライブ」松原健之・ジェロ・純烈・花園直道・はやぶさ・パクジュニョン・川上大輔(浅草公会堂)

 

[18時]
☆ 幸福の科学・大川隆法講演会、千眼美子(清水富美加)(東京ドーム)

 

8月3日(木曜)

[12時]
☆ RPG「モンスターストライク」×ウォーターフェス「Slide the City」コラボ・オープンイベント、平成ノブシコブシ・天木じゅん・島袋聖南・こんどうようぢ(お台場・シンボルプロムナード公園)

 

8月4日(金曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[12時]
☆ 「超☆汐留パラダイス」墨絵アーティスト西元祐貴イベント(日テレタワー大屋根ステージ)

 

[15時]
☆ 菊池風磨ソロライブ(TOKYO DMME CITY HALL)

美しすぎる料理研究家「森崎友紀」が夫「ナスD」にお弁当

$
0
0

美しすぎる料理研究家「森崎友紀」が夫「ナスD」にお弁当

 

 料理研究家の森崎友紀(37)がお弁当を持って向かったのは、夫の仕事場だった。この夫、またすぐにここから「地球の裏側」へと出かけてしまう。彼こそは、いま注目のバラエティ番組『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』(テレビ朝日系)の名物ディレクター「ナスD」こと友寄隆英氏(42)である。

 

 コスプレ姿のトレカを発表したこともある“美しすぎる料理研究家”森崎が2016年1月に結婚を発表した「仕事を通じて出会った一般男性」とはナスDのことだ。

 

 番組の総責任者であるゼネラルプロデューサーの立場にありながら、アマゾンの奥地で自らレポートするその様子はまさに破天荒。捕れたばかりの生魚から巨大カタツムリ(これも生!)まで、平気な顔で胃袋に収める。

 

 現地の住人にさえ苦笑いされる始末だ。ついには、ある果実の汁が美容にいいと聞くや全身に塗りたくると、青黒く染まり落ちなくなってしまった。じつは入れ墨に使われる強力な染料だったのだ。

 

 いうまでもなくこれがナスDの名の由来だが、ナス色の顔で「どうやって生きていこう……」と言いながらも、番組のためにそれをネタにする姿は、さすが数々の人気番組を手がけてきた生粋のクリエイターである。

「これまで『いきなり! 黄金伝説。』や『もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!』などテレ朝の看板バラエティ番組を担当。最初は制作会社勤務を経て、フリーのディレクターとして『黄金伝説』に参加していた。すぐに実力が認められ、参加からわずか1カ月で正社員としてテレ朝に中途入社した」(テレ朝局員)

 

 奇才・ナスDを知る関係者は、その仕事ぶりに舌を巻く。

 

「イギリスの元軍人で冒険家のベア・グリルスに憧れており、究極のサバイバルを描きたいと言っていた。超人的な集中力で知られていて、数週間まともな食事をせず編集所から一歩も出ない生活を平気でする」

 まさにサバイバルなナスDの前に現われたのが森崎だ。出会いは2012年の春の『黄金伝説』だった。ほどなくして森崎が妊娠し、その年の12月に婚姻届を提出。翌2016年6月に長女が誕生した。現在、一家は都内の一軒家で暮らすが、前述のとおり、ナスDは編集所にこもりっきり。遠く海外へ出張しては、帰国後その素材の編集に没頭する毎日だ。

 

 かつて好きな男性のタイプを「好き嫌いなく食べる人」と語っていた森崎。好き嫌いがなさすぎるのはちょっと心配だが、伝説へ向かう夫を地球の裏側から支え続ける。
(週刊FLASH 2017年8月8日号)

さんまが暴露「松坂桃李」ヒーロー演じてたらヘンな癖が

$
0
0

さんまが暴露「松坂桃李」ヒーロー演じてたらヘンな癖が

 

 役に入り込むあまり、そのクセが抜けずに、別の仕事へも影響してしまうことがある。

 

 7月22日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBS放送)で、明石家さんまが、特撮番組『侍戦隊シンケンジャー』の主演を務めた俳優の松坂桃李についてこう語っていた。

 

「スーパー戦隊のロケ地は遠いわ、朝早いわ、制作費はないわ。大変らしいぞ。松坂桃李が、一年間、そういうのやったみたいで。
 厳しいねんって、監督とかカメラマンも。新人やし、なかなかできないし。めちゃくちゃ厳しく当たられるねんって『そんな止まり方じゃねぇだろ!』とか」

 

 さらに、こう語っていた。

 

「そのクセが抜けずに、恋愛ドラマで彼女を引き止めるところ、スーパー戦隊で止まってもうて(笑)。ふつうのドラマで怒られたって言うてた。『なんだ、その止まり方は』って(笑)。それまではOKやったのに、恋人を追いかけるときも足を開いて止まってまうねんって。一年間、叩き込まれて、クセになったって言うとったわ」

 

 松坂は、過去に、この時期のことを「まあ給料が安いんですよね。ヒーローって」と語っており、当時は生活が苦しく、「おもに水で生活していた。水で腹を膨らます、みたいな」日々を送っていたとか。

 

 主演で毎週活躍できるとはいえ、ヒーローを演じるには多くの苦労があるようだ。

元NMB48「藤江れいな」に学ぶアイドル卒業後の出口戦略

$
0
0

元NMB48「藤江れいな」に学ぶアイドル卒業後の出口戦略

 

 人気アイドルといえど、グループ卒業などで女優やタレントに転向したのちには、思うように活躍できないことは多々ある。

 

  AKB48の卒業生にしても、在籍当時に絶大な存在感を発揮した前田敦子や大島優子を除き、現在も人気といえる人物はなかなか多くはない。

 

 そんなとき、大きな支えになるのが、昔から応援してくれているファン。しかし、「もうアイドルじゃない」「私は女優だから」という意識が先行し、これまでのファンを大事にできない人も多い。

 

 卒業してしまえばイチ新人であるタレントに、そう多くの仕事はない。こうして、新しいファンを獲得することもできず、これまでのファンも失ってしまうのだ。

 

 アイドル卒業後の進路、いわゆる出口戦略について優良なモデルケースは少なかったのだが、今年6月にNMB48を卒業した藤江れいなは、その一例となる可能性を秘めている。

 

 2007年にAKB48へ加入した藤江は、2015年に大阪を拠点とするNMB48へ移籍し、今年卒業。この間に舞台や映画の舞台も数多く踏んでおり、映画『ベトナムの風に吹かれて』では松坂慶子と共演するなど、女優としての活動の幅を広げてきた。

 

 お茶の間で彼女を認識している人の数はまだまだ多くないだろうが、彼女の大きな特徴として、活動開始当初からの根強いファンが多いことが挙げられる。

 

 その理由として、いくつかの条件がある。まずは、10年間アイドルとして活動してきたなかでスキャンダルが皆無。ファンに「裏切られた」と思わせたことがない。握手会での対応もよく、ファンと触れ合えるイベントを欠席することがほとんどなかった。

 

 さらに、自身がファッション好きであるという特性を活かして、2012年に「22時の嫁」という自主企画を開始。毎晩22時に、私服の写真をネットで公開し、ファンがコメントをつける……という習慣を、かれこれ5年以上継続している。ネットを介してはいるが、決まった時間にコミュニケーションをとれることで、身近に感じられる。

 

 こういったファン対応の積み重ねによって、熱心で根強いファンが支え続けてくれる土壌が形成されてきた。

 

 NMB48を卒業後の6月には、東京と大阪で写真集『記憶 Memorial Films』発売イベントとして、握手会を開催。サイン本計1600部が完売し、発売翌週の6月29日付けの「honto書籍ランキング」で総合1位に輝くなど、なかなかの好調ぶりだった。

 

 会場には、別会場で行われていたAKB48グループの握手会とはしごする客が多数いた。卒業後もしっかりとファンサービスを続ける姿勢を見せており、所属事務所によると、開設から間もないファンクラブの有料会員数もなかなか好調だという。

 

 過去のインタビューでは「舞台に出演すると、出演中はすべての回を見に来てくれるファンも多い」と語っていたが、これだけのファンサービスを継続できれば、今後とも、根強いファンが応援し続ける土壌が残っていると言えるだろう。

 

 卒業後、ファンが離れてしまうことに驚くアイドルも多いが、応援し続けてくれるかどうかは、それまでの行動にかかっている。藤江は、いいお手本といっていいのではないか。

NMB48「吉田朱里」に学ぶアイドル卒業後の出口戦略

$
0
0

NMB48「吉田朱里」に学ぶアイドル卒業後の出口戦略

 

 アイドル卒業後の出口戦略として、アイドルとしての魅力のほかに、付加価値をつけておくことも重要だ。

 

 HKT48の指原莉乃はその一例で、すでにバラエティでの地位を確立しており、いつ卒業しても問題ないだろう。そして、NMB48の現役メンバーで、今年の総選挙で16位になり、選抜入りした吉田朱里も、すでに大きな付加価値を持っている。

 

 昨年、YouTubeに個人の公式チャンネルを開設し、アイドル兼ユーチューバー宣言。自主企画「アカリンの女子力動画」で、自ら撮影と編集を担当し、メイクやヘアアレンジを紹介する動画を週に2回のペースで配信している。いまではチャンネル登録数が30万を突破、女性ファンが非常に多い、人気ユーチューバーである。

 

 彼女のメイク方法や、使っている道具をマネする視聴者も多い。なかには「アカリンの動画を見てたら物欲爆発してきて、近所のドラッグストア週一で通うようになった」という声もあり、世の中の消費活動の促進にまで寄与するほど。

 

 7月18日に発売したフォトブック『IDOL MAKE BIBLE@アカリン』も、売上好調。7月20日に行った発売記念イベントでは、2回目の重版がサプライズ発表され、喜びを露わにした。

 

 版元によると、すでに3万7800部を売り上げている。フォトブックの帯には「YouTube登録数27万人!」と記載されており、出版までの短期間で、どんどん登録者数が増えたことがわかる。

 

 これだけのフォロワーがいれば、おそらくアイドルでなくなったあとも、メイク情報を発信する仕事を継続できるだろう。

 

 日本製のコスメ商品のなかには、世界的に人気なものもあり、アジア圏で売れている日本のファッション雑誌もある。こういった土壌を考えると、日本のメイク情報を海外に発信することで、世界的に活躍できる可能性もある。

 

 アイドルでいるうちに、卒業後も活用できる付加価値をつけておく。芸能活動を継続したいのであれば、目の前のファンを大事にしつつ、その後の戦略を考える必要があるのだ。

指原莉乃「下着で出たかった!」いまでも思い出す悔しい記憶

$
0
0

指原莉乃「下着で出たかった!」いまでも思い出す悔しい記憶

 

 アイドルながら冠番組を持ち、バラエティ番組で大活躍を続けるHKT48の指原莉乃だが、最初から大人気だったわけではない。大多数のなかのひとりとして、存在感が皆無だった時期もある。

 

 7月23日放送の『真夜中』(フジテレビ系)では、指原とリリー・フランキーがMCを務めるこの番組に、AKB48の写真やMVの撮影を数多く務めた蜷川実花が出演。指原にいまほど光が当たっていなかった時代のトークを繰り広げていた。

 

 指原が「(蜷川に)初めて撮ってもらったのが、AKBの『ヘビーローテーション』のとき」と言うと、リリーが「あれ、出てる?」と質問。

 

 すると「出てます!」と反論するも、「寄りじゃなくて、どん引きの全員ショットで1.5秒映っただけなので、ほぼ出演してないんじゃないか」と当時の様子を説明。番組ではその動画が流れたが、スローモーションにしないと、ほとんどの人が気づかない程度の露出だった。

 

 この動画を見たリリーが、蜷川に「指原は画面に入れないほうがよかった?」と聞いたところ、こう答えていた。

 

「そんな余裕もなくて。『順位によってこの子たちを(撮影する)』って決まってるんです。それをこなしていくだけで、人数が多かったんで。さっしーのとこまでいけなかった。認識できてなかった」

 

 指原は、当時の様子をこう振り返る。

 

「(MVが)完成したときに、自分が映ってないのはわかってた。撮ってる最中から、期待もしてないというか。先輩メンバーとかがやってるのは、『うわーすげえ、やっぱかわいいな!』って思ってたんですけど。

 

 SKEのメンバーがふたり入ってて、松井玲奈と珠理奈。このふたりが自分より順位が上っていうのも、やっぱ後輩だから悔しいじゃないですか。

 

(撮影で)どんなことやってるのか見て、『ふたりが風呂入ってんじゃん。羨ましい!』って思ってました」

 

 これまで48枚のシングルを発売してきたなかでも、『ヘビーローテーション』は、グループ史上屈指の売上と、世の中への浸透ぶりだった。

 

 また、楽曲だけでなく、MVのインパクトも大きかった。今をときめくアイドルたちが、過激なランジェリーで出演しているのだ。それだけに、このMVで露出が小さかったことが心残りだと指原は語る。

 

「昔のことを振り返って、『あのとき自分が前列だったら』って、たまに妄想するんです。『ヘビーローテーション』のPVに下着で出たかった! 変態っぽいんですけど(笑)」

 

 これには蜷川も「下着自体もけっこう露出があって、(大島)優子なんて、T(バック)なんですよ」と付け加え、リリーが興奮する一幕も。

 

 現在飛ぶ鳥を落とす勢いの指原でも、PVにほとんど映ることができない時代もあったのだ。


欅坂46「原田葵」ごはん8膳食べても身長が伸びない

$
0
0

欅坂46「原田葵」ごはん8膳食べても身長が伸びない

 

 7月24日、欅坂46とけやき坂46(ひらがなけやき)のメンバーら14名が、公式ゲームアプリ「欅のキセキ」の制作発表イベントへ参加。メンバーたちが「誰も知らない私のトリビア」を発表したのだが、食べ物に関するこんなエピソードが飛び出した。

 

 齊藤京子が「ラーメンを週6で、8杯食べている」と明かし、「外食は必ずラーメン屋さんで、最近はコンビニとラーメン屋さんしか目に入らない」と語った。

 

 すると、小柄で華奢な原田葵が「この前もテストが終わって、ごはんを8膳食べました。あまりおなかいっぱいにならなくて」と驚きの告白。

 

 しかし、公式プロフィールで156センチという身長はあまり伸びていないようで、「身長伸びるようにがんばります!」と意気込んでいた。

 

 原田は、欅坂46の冠番組「大食いキャラNO.1決定戦」という企画で、寿司を22皿食べた経験もあるが、それでも身長が伸びないとなると、ほかにできるのは、夜によく寝ることくらいか。人気急上昇中のグループで活動しているため、忙しいのかもしれないが、しっかり寝る時間は確保できることを祈りたい。

秋元才加から二階堂ふみまで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:AFLO』

『写真:AFLO』

 

7月31日(月曜)

[10時]
☆ ディズニー・チャンネル「ディセンダント2」イベント、Miracle Vell Magic・ケニーオルテガ監督(スタジオ・ディズニー)

 

[11時]
☆ ワタベウェディング「リゾ婚cafe2017」期間限定オープニング発表会、アンジャッシュ渡部建(渋谷シティラウンジ)

 

☆ 映画「宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲」完成イベント→舞台挨拶、田村亮ほか(六本木ヒルズアリーナ→丸の内TOEI)

 

☆ ホテルオークラ東京「秘蔵の名品 アートコレクション展」オープニングセレモニー、星野知子ほか(ホテルオークラ東京)

 

[12時]
☆ 映画「ベイビー・ドライバー」エドガーライト監督来日イベント(ソニー・ピクチャーズ試写室)

 

☆ 「ミス・ワールド・ジャパン」ファイナリスト発表会(ウェルネスフロンティア本社)

 

[13時]
☆ 中山秀征50歳誕生日&アルバム発売イベント、柏木由紀・フォーリンラブハジメ・アンガールズ山根・ザブングル松尾・我が家谷田部・ブリリアン杉浦(新宿21世紀)

 

☆ クレーンゲーム・オブ・ザ・イヤー2017、ダチョウ倶楽部・鈴木奈々(秋葉原UDXギャラリー)

 

☆ 舞台「にんじん」ゲネプロ、大竹しのぶ・中山優馬・秋元才加・中村義紘・真琴つばさ・今井清隆・宇梶剛士・キムラ緑子(新橋演舞場)

 

☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(アクロス福岡)

 

[14時]
☆ カバヤ食品ピュアラルグミ×映画「君の膵臓をたべたい」新フレーバー&タイアップパッケージ発表会、浜辺美波(カバヤ食品東京本社バーラウンジ)

 

[15時]
☆ Lead15周年ライブ(舞浜アンフィシアター)

 

☆ ディズニー・アート展「塔の上のラプンツェル エクスペリエンス」プレスデー・イベント、中川翔子(日本科学未来館)

 

☆ 映画「草原に黄色い花を見つける」ヴィクターヴー監督来日会見(駐ベトナム社会主義共和国大使館)

 

[16時]
☆ 海外ドラマ新シリーズ「24 TWENTY FOUR レガシー」「プリズン・ブレイク シーズン5」イベント、叶美香・ブラックマヨネーズ小杉(日比谷CLUB DIANA)

 

[17時]
☆ 映画「三度目の殺人」舞台挨拶、福山雅治・役所広司・広瀬すず・吉田酵太郎・斉藤由貴・満島真之介(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)

 

☆ 映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」舞台挨拶、笑福亭鶴瓶(TOHOシネマズ西宮OS)

 

[18時]
☆ WOWOW連ドラ「プラージュ」舞台挨拶、星野源・石田ゆり子・仲里依紗・眞島秀和・中村ゆり・スガシカオ(東京国際フォーラム)

 

☆ LDHクリエイティブユニット「PKCZ」ゲリラライブ(東京ドームシティGallery AaMo)

 

8月1日(火曜)

[10時]
☆ 「レゴバットマン ザ・ムービー」DVD発売・デジタル配信イベント、鈴木福・鈴木楽(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)

 

☆ 「鍛える、食べるトップアスリート1日合宿」高橋礼華・松友美佐紀・奥原希望ほか(味の素ナショナルトレーニングセンター)

 

[11時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(名古屋・デザインホール)

 

[14時]
☆ 映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」イベント、山崎賢人(大本山護国寺)

 

☆ 舞台「リア王2017」製作発表、横内正・愛華みれ・合田雅史・秋本奈緒美・下條アトムほか(光文社ビル地下スタジオ)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(関交協ハーモニックホール)

 

[18時]
☆ 三浦大知新曲フリーライブイベント(代々木公園野外ステージ)

 

[19時]
☆ 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭プレイベント、森ガキ侑大・のむみち・月永理絵(銀座松竹スクエアプラザ)

 

8月2日(水曜)

[10時]
☆ オッズ・パーク夏秋地方競馬・競輪・オートレース・プロモーションイベント「知らナインズ」結成式、アニマル浜口・UZI・岡田紗佳・ゴー☆ジャス・どきどきキャンプ岸・鳥居みゆき・彦摩呂(中野・floor and walls)

 

[11時]
☆ 「松竹新喜劇新秋公演」記者懇親会、渋谷天外・高田次郎・藤山扇治郎・胡蝶英治(コートヤードマリオット銀座東武ホテル)

 

[12時]
☆ ウォルト・ディズニー・ジャパン8月3日「はちみつの日」都内各所期間限定スポットPRイベント、木下優樹菜(小田急百貨店新宿本館STORY STORY)

 

[13時]
☆ 映画「トリガール!」イベント、土屋太鳳・間宮祥太朗(スペースFS汐留)

 

[14時]
☆ 「演歌男子。学園祭ライブ」松原健之・ジェロ・純烈・花園直道・はやぶさ・パクジュニョン・川上大輔(浅草公会堂)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(関交協ハーモニックホール)

 

[16時]
☆ 舞台「CHICAGO」プレスコール、米倉涼子ほか(東急シアターオーブ)

 

[17時]
☆ 「東京湾アクアライン20周年企画」記者発表会、秋元才加・小泉みゆき(渋谷エクセルホテル東急)

 

[18時]
☆ 映画「心が叫びたがってるんだ。」舞台挨拶、中島健人・芳根京子・石井杏奈・寛一郎(新宿バルト9)

 

☆ 幸福の科学・大川隆法講演会、千眼美子(清水富美加)(東京ドーム)

 

☆ 映画「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」ジャパンプレミア、新津ちせ(新宿ピカデリー)

 

[20時]
☆ Amazonオリジナル「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」体験イベント、極楽とんぼ山本・ケンドーコバヤシ・プラスマイナス岩橋(アキバシアター)

 

☆ PassCodeアルバム発売イベント(タワーレコード新宿)

 

8月3日(木曜)

[11時]
☆ スマホ向けゲーム「ロードモバイル」新CM発表会、宮川大輔・内田理央(ヨシモト∞ホール)

 

[12時]
☆ RPG「モンスターストライク」×ウォーターフェス「Slide the City」コラボ・オープンイベント、平成ノブシコブシ・天木じゅん・島袋聖南・こんどうようぢ(お台場・シンボルプロムナード公園)

 

☆ 「MARUNOUCHI SPORTS FES 2017」オープニングセレモニー、鈴木大地・佐藤琢磨・福島千里・加藤綾子(丸の内仲通り)

 

[14時]
☆ DVD「パッセンジャー」発売イベント、りゅうちぇる(ソニー・ピクチャーズ試写室)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(関交協ハーモニックホール)

 

[15時]
☆ Lara×Samanthe Thavasa、デザイナー契約発表イベント、黒柳徹子(サマンサタバサ表参道GATESポップアップデジタルストア)

 

[18時]
☆ 舞台「鎌塚氏、腹におさめる」フォトコール、三宅弘城・二階堂ふみ・眞島秀和・谷田部俊・玉置孝匡・猫背椿・大堀こういち(本多劇場)

 

[19時]
☆ 映画「海の彼方」イベント、玉木慎吾・舞川あいく(台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター)

 

8月4日(金曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[12時]
☆ 「超☆汐留パラダイス」墨絵アーティスト西元祐貴イベント(日テレタワー大屋根ステージ)

 

[13時]
☆ Wエイジングケアブランド「AGEST」発表イベント、デヴィ夫人(表参道le conte)

 

[15時]
☆ 菊池風磨ソロライブ(TOKYO DMME CITY HALL)

 

[18時]
☆ 映画「STAR SAND -星砂物語-」初日舞台挨拶、織田梨沙・満島真之介・吉岡里帆(ユーロライブ)

 

8月5日(土曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

☆ 「オモロック2017 in 幕張ビーチ花火フェスタ」

 

[13時]
☆ 「3年前イベント 千葉にオリンピック・パラリンピックがやってくる!」オープニングセレモニー、森田健作・間寛平・陣内智則ほか(イオンモール幕張新都心グランドモール)

 

[16時]
☆ 映画「ギフト 僕がきみに残せるもの」試写会イベント、武藤将胤・木綿子夫妻・吉藤オリィ(原宿クエストホール)

 

8月6日(日曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[17時]
☆ 祥子写真集発売イベント(福家書店新宿サブナード店)

 

8月7日(月曜)

[12時]
☆ SUUMO×緑のカーテン応援団「ゴーヤ収穫祭」大黒摩季(益城町テクノ仮説団地)

 

[13時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(スパイラルホール)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

 

[14時]
☆ サントリードリームマッチ2017、プロ野球OB多数(東京ドーム)

 

8月8日(火曜)

[13時]
☆ 「大東電機工業 新製品・新CM発表会」鈴木奈々・杉山愛(時事通信ホール)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

8月9日(水曜)

[10時]

☆ 「ものづくり・匠の技の祭典2017」(東京国際フォーラム)

 

[12時]
☆ 全国トークショー、85歳直前・岸恵子囲み取材(なかのZEROホール)

 

8月10日(木曜)

[11時]
☆ 「全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」開会式(明治神宮野球場)

 

[19時]
☆ よしもと沖縄花月リニューアルオープン、ガレッジセール他(那覇市前島とまりんアネックスビル)

サンドウィッチマン「伊達みきお」の東北愛「財布は気仙沼」

$
0
0

サンドウィッチマン「伊達みきお」の東北愛「財布は気仙沼」

 

 誰しも生まれ育った土地に対して愛着を持つが、彼らほどの郷土愛はなかなかお目にかかれない。宮城県仙台市出身のお笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしだ。

 

 彼らは2011年の東日本大震災直後から義援金を出し始め、これまでの寄附合計が4億円をゆうに超えているのは有名な話だ。

 

 7月23日放送の『誰だって波瀾爆笑』(日本テレビ系)でも、彼らの東北愛が感じられる一幕があった。持ち物チェック企画にて、伊達の持ち物が、東北に縁のあるものが多かったのだ。

 

 まず、財布は「気仙沼で買った」という、約3万円のサメ革のものだった。

 

「ぼくの財布、サメ革なんです。宮城県の気仙沼で(買った)」と説明しながら、「気仙沼ってサメの漁獲量、日本一なんです」と東北のアピールもトークに盛り込んでいる。

 

 さらに、「おもしろい名刺あります」と話しながら、財布を開くと、なかからは東北にまつわるVIPたちの名刺が。東北楽天ゴールデンイーグルスの梨田昌孝監督に、福島県知事の内堀雅雄、アイリスグループの大山健太郎会長……。

 

 東北に根ざした活動を続けることによって、華麗なる人脈を築けているのだろう。そして、その人脈を活かして、さらなる飛躍を遂げていくに違いない。

日本大好き「ナタリー・ポートマン」が教える最高の寿司屋

$
0
0

日本大好き「ナタリー・ポートマン」が教える最高の寿司屋

 

 海外の著名人のなかには日本好きが少なくないが、女優のナタリー・ポートマンもそのひとり。7月20日に行われた映画『プラネタリウム』のジャパンプレミアでも、そんな一面を覗かせていた。

 

 ナタリーはイベント冒頭に「こんばんは。私の新しい映画、『プラネタリウム』です」と日本語であいさつしたのち、このように語っていた。

 

「ご招待いただきありがとうございます。おいしい日本食や、素敵なものを目にして、非常に楽しんでいます。日本に来るチャンスは絶対に逃さない。それくらい日本のことが好きです」

 

 さらに、「日本語を過去に勉強していたそうだが」と司会者から聞かれ、「高校生のときに少し勉強しました。かなり忘れてしまったので、恥ずかしいです……」と顔を赤らめながらも、「こんばんは、はじめまして。私の名前はナタリーです。酉年です」と日本語で自己紹介。

 

 意外にもかなり話せる様子に驚いた観客からは、大きな拍手が送られていた。

 

「日本の映画に出演したいか」という質問に対しては、「チャンスがあれば、ぜひ。日本語で演技ができるかは不安ですが」と回答していた。

 

 日本語のスピーチと、日本文化へのリスペクトを語ったナタリーだが、過去、意外な場所でも日本文化に関するスピーチを行ったことがある。2015年、母校であるハーバード大学の卒業式にて、東京の寿司屋についてこう語っていたのだ。

 

「数年前に、夫とふたりで東京に旅行したとき、すばらしい寿司屋に行く機会がありました。その寿司屋にはカウンター席が6席しかありません。私たちはなぜ店を大きくして、街でもっとも有名な店にしないのかと不思議に思いました。

 

 しかし、友人がこう説明してくれました。『東京で一番のレストランはみな一様にして小さな店なのだ』と。

 

 そして『それらのレストランは一品ものだけを作る店である』と。その一品の料理だけにこだわって、美しく作りたいからです。量ではなく、その特別な一品の完ぺきさや美しさを楽しむことが大事なのだと」

 

 そして、その目の前のことに集中する真摯な態度と、特化した技術に感銘を受け、仕事観へ大きな影響を受けたというのだ。アカデミー主演女優賞を獲得したこともある女優をも虜にする魅力が、日本文化にはあるのだ。

市川猿之助「君は何をやってもルフィ」原作者がお墨付き

$
0
0

市川猿之助「君は何をやってもルフィ」原作者がお墨付き

 

 歌舞伎俳優の市川猿之助が、7月25日に『スーパー歌舞伎II「ワンピース」』再演の制作発表に登場した。猿之助は「再演」を開催できることに対して、並々ならぬ思いをもっているようで、こう語っていた。

 

「歌舞伎というものは、名作と謳われているものも初演からその形があったわけじゃない。何回も繰り返し上演されて、あらゆる俳優の工夫を経て、究極系の形が出てきた。素晴らしい作品を生み出す上で再演を重ねることは必要なんです。

 

 叔父の猿翁から『新作を作ることは簡単にできるが、再演を重ねるような新作を作ることは難しい』と常々言われていたので、興味本位での新作作りは避けてきました。そしてこの『ワンピース』が再演になったことが、すべての答えだと思っています」

 

 再演をやるにあたって、原作者からのお墨付きも得たという。

 

「原作の尾田(栄一郎)先生とお話しさせていただいたときに、『君は何をやってもルフィにしか見えない。だから大丈夫』という言葉をいただきました。役の心さえつかんでいれば、何をやったっていいという、究極の教えをいただいたようです」

 

 慶応大学文学部の国文学専攻を卒業し、ノンフィクションを愛する読書家でもある猿之助。マンガはあまり読まないのか、脚本と演出の横内謙介氏が、2年前のこんなエピソードを語っていた。

 

「みなさんお忙しく、打ち合わせもあまりできず、さらには(猿之助が)『原作を読んでいません』という恐ろしい声もあって、ハラハラしていたことを覚えています(笑)」

 

 今回は「その後、原作を読んだのか」という記者からの質問に対して、「ぼくのルフィを見れば、誰しも100%わかることだと思います」と、意味深な返答をしていた。

 

 また、原作『ワンピース』が海外での実写化が決定した件については、「自分のほうがいいという自信はあります。どんなものができるのか楽しみではありますね」と返答。

 

 さらに、「僕が死ぬとき、当たり役に、『義経千本桜 佐藤忠信』『ルフィ』とあるのは、いいじゃないですか」と自信を覗かせていた。

小林明子「『恋に落ちて』最初はボツだったが1年後に復活」

$
0
0

kobayashi_akiko_1

 

「一癖も二癖もある大人の女性の歌を探している。シャーリーンの『愛はかげろうのように』のような曲を書いてみてくれ。期限は一週間で」

 

 当時、作曲家として活動していた小林さん。レコード会社のプロデューサーからオファーを受けて、ほかのアーティストのために書いた曲だった。

 

「ピアノの弾き語りで歌ったデモテープは好評でしたが、結果はボツ。でも、プロデューサーから『いい曲だから俺が絶対なんとかする』と言われていました。それから一年ほどたったとき、『やっぱり、この曲は君の声で歌うのがいい』と、突然歌手デビューの話が舞い込んだのです。チャンスだとは思ったけど、不安のほうが大きかった」

 

 ドラマ『金曜日の妻たちへIII』(TBS系)の主題歌に決まったことで、歌詞は「不倫」がテーマになった。

 

「テレビ局側は『金妻シリーズは洋楽しか使ってないから英語詞にしてほしい』。レコード会社は『絶対にヒットするから日本語詞で』という双方の思惑がぶつかって。作詞家の湯川(れい子)先生は何度も書き直しして、最終的に日本語と英語が半々になったんです。

 私はヒットするとかまったく考えてなかった。それより、作家として注文どおりの曲が書けた、という満足感がありました。『恋におちて』のヒットがなかったら、日本でふつうにOLをしていたかもしれませんね」

 

<小林明子『恋に落ちて-Fall in love-』>
1985年8月31日発売
作詞:湯川れい子 作曲:小林明子
●ザ・ベストテン初登場:1985年10月10日 8位
●最高位:1位
●連続ランクイン:17週
●売上枚数:95.4万枚(1985年)

 

<カラオケ・ワンポイント・アドバイス!>
 歌唱力に自信のある人は、力んで叫ぶように歌う人が多いけど、それだとみんな同じに聞こえてしまいます。歌は気持ちが伝わらないと意味がない。とくに裏声になる部分は声が出なくてもいいので、気持ちを表現してください。

 

<小林明子>
 1958年東京都生まれ。58歳。学習院大学文学部哲学科卒。1984年、ブレッド&バターの『Moon Eyes』で作曲家デビュー。1985年、デビュー曲『恋におちて』がドラマ『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』の主題歌となり大ヒットを記録。日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞。1992年よりロンドンに在住、音楽活動を続けている。
Facebook:https://www.facebook.com/akiko.holi

(週刊FLASH 2017年7月25日号)

加藤浩次が生放送中のアクシデントを語る「本当に漏れた」

$
0
0

kato_koji_1

 

 テレビの生放送では、ミスをしてしまうと取り返しがつかないのだが、ハプニングが起こってしまうことも。7月22日放送の『極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!』(MBSラジオ)で、加藤浩次が生放送中に、体調が悪くなってしまった失敗談を語っていた。

 

「一回、『スッキリ』でお腹痛くなって、途中退場したことあんだよ。すげえ我慢してたんだよ、本当に。ちょっとゆるくなってて、(お腹を)下してて。VTR中にトイレに行って、(映像が)スタジオに戻っても、(加藤が)いないっていう状況になっちゃったわけよ」

 

 そして、その後の顛末はこうだった。

 

「スタジオからトイレまで、走ろうと思っても走れないじゃん、そういうときって。若干の早歩きくらいしかできないじゃん。本当に漏れたんだよ、途中で。

 

 トイレ行ってみたら出ちゃってっから、もうパンツ脱いで(笑)。それで、(テレビに)ノーパンで出てたときがあるんだよ、もう。染みてなくてよかったよ、ズボンに。パンツだけで収まってて」

 

 なんと、地上波の生放送にノーパンで出ていたのだ。さらに、下ネタつながりで、こんな話も披露していた。

 

「若いころなんか、(尿の)切れがいいからさ、振ればサッと飛んだじゃない。でも、今はもう切れ悪いから、先端トントンってしないと。(尿もれの)恥ずかしい痕がついてることあるから。

 

 そのときのマネージャーかなんかに、着替えながらしゃべって『あそこ、こうしないとダメだよ』って上から言ってるときに、パンツの先端が湿ってたのよ(笑)。10円玉2枚くらいの感じ。『うわ、出てる』みたいになって、すごい恥ずかしかった」

 

 生放送のレギュラー番組を持つ身としては、体調にはぜひとも気をつけていただきたい。


引退後は3倍忙しくなる「ひふみん」頭の回転の速さに舌を巻く

$
0
0

引退後は3倍忙しくなる「ひふみん」頭の回転の速さに舌を巻く

 

「ひふみん」の愛称ですっかりお馴染みになり、6月に引退した将棋の加藤一二三・九段が、モデルで歌手の水戸なつめと一緒に、原宿「メルカリカフェ」のオープニングイベントに登場した。

 

 15分遅れでスタートしたのだが、その理由は、ひふみんに用意されたメルカリカフェの店員の衣装が合わず、縫い直しをしていたためという。まだかまだかと苛立つマスコミ陣を横目に、ようやくイベントがスタートし、ひふみんはいつもの笑顔で現れた。

 

 ひふみんはイベント出演がこれで2回目というのに、堂々とした“ひふみん劇場”を繰り広げ、大物ぶりを発揮した。

 

 この日は、ライブ配信スタイルの出品方法「メルカリチャンネル」を利用して、ひふみんが出品販売することに。ひふみんは携帯電話を持ったことがないため、操作方法は水戸なつめにお任せ状態。

 

 1品目は、チョコレートの詰め合わせ。値段は名前の“一二三”に合わせて、すべて1230円。「レッツ ひふみん!」と2人で声を合わせて携帯のボタンを押して出品。と同時に“ソールドアウト”。

 

 ひふみんは「うれしいです」と満面の笑顔で、さらに「それではお礼の気持ちを込めて、山口百恵さんの『いい日旅立ち』のサビのところを歌います」

 

♪あーあ にほんのどこかにー
 だが、お世辞にも上手とは言えないほど音程を外す。ご本人は「歌は大好きなもんだから、少し練習して(NHKの)歌謡コンサートに出るくらいにしたいと思ってます」と、一人悦に入る。

 

 2品目は、直筆のコメント入り扇子。そのコメントとは“別れても好きな人”。ひふみんは「子供たちが好きな歌で、愛し合っている男女が、雨の原宿で別れた、ちょうどここは原宿で、何か書いてくださいと言われ、閃いたんですよ」と。いやあ、閃いたといっても、「別れても好きな人」を思い付くのはさすがにひふみんだけかも、と思いつつ、こちらも出品と同時にソールドアウト。

 

「落札された方にお礼として好きな『ふるさと』を歌います」
♪うさぎおーいし かのやまー
 と一番全部を熱唱。

 

 3品目は、ひふみんが実際に使用していた「花鳥風月」と書かれた扇子で、こちらも出品と同時にソールドアウト。すっかり気分が乗ったひふみんは、「今度は将棋の駒にサインしたものや、グッズや、サイン色紙を出品したい」とおっしゃる。

 

「色紙はおいくらくらいになるんですか」と聞くと、「チャリティーでよく頼まれるんですが、1万5000円でよく売れるんです。でも、ここでは8000円くらいで出しましょうかね」と自信たっぷり。

 

 最後に「歌好きのひふみんと水戸なつめがコンビを組んだらコンビ名は何にしますか」と尋ねた。

 

「そうですね、場所が場所だから『六本木コンビ』とかはどうです?」
「あのー、ここは原宿なんですけど」
「では『原宿コンビ』で」と、平気な顔でカメラ目線で言い直す。

 

 見た目は“ゆるキャラ”にしか見えないが、77歳とは思えない頭の回転の速さ。勝負師として鍛えた勘のよさはどんな場面も臆することなく、“ひふみん劇場”に引きずり込む。

 

 引退後は「これまでより3倍忙しくなる」とのこと。ネプチューンらが所属する大手芸能事務所にも所属したひふみんの活躍が期待される。
(取材・文/芸能レポーター川内天子)

アンガールズ田中「24時間テレビ100kmマラソン」の苦悶を語る

$
0
0

アンガールズ田中「24時間テレビ100kmマラソン」の苦悶を語る

 

 夏の風物詩のひとつ、日本テレビ系『24時間テレビ』の 100kmマラソン。この企画の走者が、本人にも知らせず当日に発表されることが報告され、物議をかもしている。

 

 この企画はかなりつらいようで、2006年にランナーを務めたアンガールズの田中卓志が、7月26日放送の『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)にて、当時の様子をこう語っていた。
 

「あれはキツかった。今までの芸能史上で一番キツかった。人生の中でも、一番くらいしんどかったです。単純に、24時間起きて座っとくだけでもキツイじゃないですか。

 

(事前番組があるため)実際は、36時間くらい起きてなきゃいけない。それで、炎天下でずっと走るって。もう、本当に何も考えてない時間とかあって。ただただ走るっていう」

 

 また、体力や心肺機能に関する疲労感よりも、足の痛みがひどかったという。

 

「恐ろしいことに、足って曲がらなくなるんです。信号待ちのときに、『曲がらなくなるから、屈伸してください』って言われるんですよ。ぐーって、5秒くらいかけてゆっくりしないと、もうヒザが何も動かない。で、ゆっくりまたグーッと伸ばす。だからもう、それくらい限界まで追い込んで」

 

 少しだけ休憩時間があっても、まったく体が休まらない。

 

「夜中に30~40分だけテントの中で休めるんですよ。それも、寝れないんですよね。痛いし。体も興奮して。『ちょっと、寝よう』って思っても、寝られないままスタートして。『ヤバイ、寝られなかったけど、大丈夫かな』って」

 

 こんな状況が続き、ついには幻覚を見てしまったとか。

 

「ぼーっと夜中に走ってたら、足元にふっとなんか、いくらの粒がひとつ落ちてて。『あれ? いま、いくらだったかな?』って思ったのを覚えてる。

 

 そんなしょうもないことを。何も考えてないから、『あれ?今、いくらが落ちてたかな?』っていうのが、ゴールしたあとに覚えてることくらい」

 

 これほどまでに厳しい体験を、当日まで知らされずに臨むのは酷なことだが、はたして今年は誰が走ることになるのか。

指原莉乃から大黒摩季まで「今週の芸能予定表」

$
0
0

『写真:長田洋平/アフロ』

『写真:長田洋平/アフロ』

 

8月4日(金曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[12時]
☆ 「超☆汐留パラダイス」墨絵アーティスト西元祐貴イベント(日テレタワー大屋根ステージ)

 

☆ 「モンスト海の家」お披露目会、Niki・UZI(逗子海岸東浜)

 

[13時]
☆ Wエイジングケアブランド「AGEST」発表イベント、デヴィ夫人(表参道le conte)

 

[15時]
☆ 菊池風磨ソロライブ(TOKYO DMME CITY HALL)

 

[18時]
☆ 映画「STAR SAND -星砂物語-」初日舞台挨拶、織田梨沙・満島真之介・吉岡里帆(ユーロライブ)

 

8月5日(土曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[13時]
☆ 「3年前イベント 千葉にオリンピック・パラリンピックがやってくる!」オープニングセレモニー、森田健作・間寛平・陣内智則ほか(イオンモール幕張新都心グランドモール)

 

[16時]
☆ 映画「ギフト 僕がきみに残せるもの」試写会イベント、武藤将胤・木綿子夫妻・吉藤オリィ(原宿クエストホール)

 

8月6日(日曜)

[9時]
☆ 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」指原莉乃・SMILE GARDEN・欅坂46ほか(お台場青海周辺エリア)

 

[12時]
☆ MACO出版イベント(SHIBUYA TSUTAYA)

 

[17時]
☆ 祥子写真集発売イベント(福家書店新宿サブナード店)

 

8月7日(月曜)

[12時]
☆ SUUMO×緑のカーテン応援団「ゴーヤ収穫祭」大黒摩季(益城町テクノ仮説団地)

 

[13時]
☆ イベント「CAMP SUMMIT 2017~はたらくを楽しむ人の流儀~」川栄李奈(スパイラルホール)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

 

[15時]
☆ 「未来への道 1000㎞縦断リレー2017」青木愛・伊藤美誠・根木慎志・山本篤・Dream Aya・EXILE TETSUYA(江戸東京博物館→両国国技館)

 

[18時]
☆ 映画「東京喰種」舞台挨拶、窪田正孝・鈴木伸之・illion(丸の内ピカデリー)

 

☆ 「プロジェクションマッピング 夏フェス2017」(東京ビッグサイト)

 

8月8日(火曜)

[10時]
☆ 全国高等学校「納豆甲子園」決勝大会(服部栄養専門学校)

 

[13時]
☆ 「大東電機工業 新製品・新CM発表会」鈴木奈々・杉山愛(時事通信ホール)

 

☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

 

8月9日(水曜)

[9時]
☆ カゴメ「からだととのえる野菜授業イベント」山崎賢人(千代田女学園高等学校)

 

☆ 中村征夫写真展、さかなクン(松屋銀座)

 

[10時]
☆ 「ものづくり・匠の技の祭典2017」(東京国際フォーラム)

 

[12時]
☆ 全国トークショー、85歳直前・岸恵子囲み取材(なかのZEROホール)

 

8月10日(木曜)

[11時]
☆ 「全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」開会式、仁志敏久(明治神宮野球場)

 

[19時]
☆ よしもと沖縄花月リニューアルオープン、ガレッジセール他(那覇市前島とまりんアネックスビル)

 

8月11日(金曜)

 

8月12日(土曜)

[13時]
☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

 

8月13日(日曜)

[13時]
☆ M-1グランプリ東京会場予選(新宿シアターブラッツ)

多趣味すぎる高橋一生「肉切るためだけ」の包丁を買った

$
0
0

写真:「女性自身」

写真:「女性自身」

 

 多彩な役柄をこなし、カメレオン俳優と呼ばれることもある俳優の高橋一生が、7月30日放送の『おしゃれイズム』(日本テレビ系)に出演。

 

 いろんな趣味を持っているようで、休みの日に何をするのかと聞かれ、サイクリングで奥多摩まで行ったり、登山で3000mクラスの山や雪山に登ったりすると語り、VTRでは、プロ級の腕前を持つスケートボードを披露していた。

 

 さらに、料理好きな一面も明かした。外食を家で再現することが好きで、「この間も、大阪で食べたドライカレーがおいしくてどの味が入ってんのかな? ってやりながら作ってました」と語っていた。いちごやブルーベリーなどのジャムも作るそうだ。

 

 高橋の親友のサプライズゲストとして登場した、俳優・瀬戸康史も、高橋のプライベートを暴露。

 

「(高橋が)肉切るためだけの包丁を買ったって言って、まな板と包丁を用意して、『ほら……』と笑いながら見せてきた」と話した。

 

 これにはMCのくりぃむしちゅー・上田晋也も「狂気じみてるわ。恐い。いろいろ聞いてると、とんだサイコ野郎!」と、ツッコんでいた。

 

 高橋は、過去のインタビューで挑戦したい役柄を聞かれ、このように語ったことがある。

「(テレビ朝日系ドラマ『民王』の)翔みたいなバカな役とか。あとはもっと振り切れちゃってる殺人鬼なんかも。これまでわりと保守的というか、土台を支えるポジションの役が多かったんですけど、心のどこかに『もっとはっちゃけてみたいな』『もっと大暴走してみたいな』という気持ちがずっとあるので」

 

 番組では、家具に名前をつけて、話しかけているという不思議な一面も明かしていたが、これらのエピソードからは、“もっとはっちゃけた”役を演じる素養は十分感じられる。そんな役柄も見てみたい。

広瀬すず「どんなトーンの声も出せるようにひとりカラオケへ」

$
0
0

写真:AFLO

写真:AFLO

 

「久々にドキドキした。色っぽいというか、エロい」

 

 俳優の菅田将暉(24)がそう絶賛したのは広瀬すず(19)の「声」だ。広瀬は8月公開のアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』で、ヒロインの声優を務めた。

 

 話題作への出演が相次ぐ一方で、「2017年上半期タレントCM起用社数ランキング」(ニホンモニター発表)で も、起用14社で男女合わせて単独トップに輝いた。人気の秘密は、やはり広瀬の艶やかな声にあるという。

「広瀬すずの声は、優しくてよく通る声です。耳に入りやすくて柔らかい。語り口がよく、彼女の声だとすぐわかり、印象に残ります。広瀬は現在も多数のCMに出演中ですが、そのほとんどは、セリフを強調した内容。あの声を理由に起用されている部分はあるでしょう」(制作会社関係者)

 

 過去の雑誌のインタビューでは「お芝居でどんなトーンの声も出せるようにしたいと思い、ひとりカラオケへ」 と語っている。これからもその鈴を転がすような声で僕らを喜ばせてください!
(週刊FLASH 2017年8月1日号)

Viewing all 5769 articles
Browse latest View live